※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食を始めたが、赤ちゃんが食べてくれず苦戦しています。おすすめの方法やグッズについて教えてください。

離乳食(5〜6ヶ月)についてです!
6ヶ月から離乳食はじめましたが全然食べてくれません、
1日1口、2口は食べるので3週目まで進めましたが私が体調を崩してしまい、数日ストップしています。
・おかゆのとろみ?(薄めたりとろとろにしたり)
・手作りとドライフードどちらも使う。
・スプーン何種類か使う。
・時間帯をずらしてみる
・ミルクを少し飲ませて食べさせてみる
・体制を変える
等色々しましたが中々苦戦しています。
正月明けにハイチェアを購入する予定でその時にまた離乳食再開しようかなと思っております。
赤ちゃんの個性もあるのでゆっくり進めようとは思っておりますが、おすすめの方法やグッズがあれば教えていただきたいです、。🙇‍♀️

コメント

まい

個人的にはコロコロ変えないほうがいいかな?と思います🤔
変えるということは、赤ちゃんにとっては何度もはじめての体験をすることになってしまうので。

離乳食は食べるための練習なので、はじめから食べれる子もいれば時間がかかる子もいます。
我が家も長女はスムーズでしたが、次女はほぼ食べなかったです。でも今はモリモリごはん食べてますよ😄
一口食べたらおっけーくらいの気持ちで、とにかく続けることが大切だと思います😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    手作りでスタートしていたのでこれでいいんだろうか?間違っていないかな?ととても不安で色々変えてしまいましたが、今はこういう時期!と思って続けていきます!
    ありがとうございます!

    • 12月29日
さりー🔰

うちの子も6ヶ月とか7ヶ月くらいの時は全く食べてくれず、体重も増えなくて焦ってました🥲
でも8ヶ月くらいになったら、自然と食べてくれるようになったのでゆっくり大丈夫ですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    全然食べてくれないのと体調も崩してしまいメンタルが不安定でしたがいつか食べてくれると信じて続けていきます!
    ありがとうございます!🙇‍♀️

    • 12月29日
のんのん🔰

一口、二口食べてくれてれば言いと思います😊
ある日突然、食べてくれるようになった!て実感する位食べてくれてまた食べなくなったりしました😂 座るのが安定してくると食べも良くなった気がします😊
食べてくれないと不安だと思いますが、今は基本ミルクからの栄養なので焦らなくて大丈夫だと思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結構波があるんですね、
    とても不安だったのですがいつか食べてくれると思って続けていきます!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 12月29日
なp

うちの子はバクバク食べる子だったのですが、知り合いのママ友の子がそんな感じ(むしろギャン泣きで全く食べないレベル)だったそうです。

親が食べてるのをじっと見てるタイミングであげてみたり、食べるふりをして"おいしい〜"と言ってみたり声かけも大事だ、と栄養士さんから言われました☺️

3週目ということはもう野菜もスタートされてますか?
野菜だとおかゆが嫌な子も食べる可能性があるので少しずついろんなものを一口でも食べさせてあげてみて様子を見ていってもいいと思います。

他の方も言われてますが今はミルクや母乳がいちばんの栄養で、離乳食は食事を始めるための準備期間なので食べなかったらまた今度、って形でゆるーくやっていったらいいと思いますよ!
あまり気を張り詰めないでくださいね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    少し考えすぎていたのでゆるく1口食べてくれたらいい方!と思って再開したら今ではパクパク食べてもらえるようになりました🙇‍♀️

    ありがとうございます!

    • 1月14日