※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳2カ月の子どもが「お茶」と言えず、渇いた時に引っ掻いてくるのですが、いつ言えるようになるのでしょうか。

1歳2カ月です!お茶って言えますか?何回教えてもお茶ってまだ言えなく喉が渇いて気づかないと引っ掻いてきます🥹いつ言えるようになるんですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

まだまだ言えないですよ〜🤣
それが可愛いところ✨

2歳前ぐらいにやっとちゃちゃ!
と言うようになりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    2歳ぐらいなんですね!!

    • 12月30日
ママリ

お茶じゃなくて、同じ音を繋げる「ちゃちゃ」と言ってました!
違う音を繋げて言うのは1歳2ヶ月だとまだ難しいと思います😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    ちゃちゃって教えてみます!!

    • 12月30日
はじめてのママリ🔰

1歳4ヶ月ですがまだ言えないです🥺まんまんまんー!!と言ってます。(要求は全てまんまんまん😂)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊 
    うちもです!!全て同じ言葉で要求します!

    • 12月30日
はじめてのママリ

1歳後半で ちゃ! って言えるようになりました😆1歳2ヶ月ならまだだと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    ちゃ!って言うんですね!

    • 12月30日
mama

うちは1歳7ヶ月ですが、まだ言えないです!
長男も「お茶」が言えたのは2歳過ぎです!
1歳児は飲み物全般「にゅーにゅー(牛乳)」って言ってます。

我が家はテーブルに常に水筒が置いてあるので、喉が渇いたら勝手に飲んでます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    2歳過ぎなんですね!!

    • 12月30日
はじめてのママリ🔰

同じ月齢です!
お茶と教えてますが飲み物欲しい時は「ぶ!ぶ!」と言ってきます😂お茶って発音難しそうですよね🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    お茶と教えてぶぶと言うんですね!でもちゃんと伝わるのは凄いですね!!

    • 12月30日