※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
👣
ココロ・悩み

昔の同級生に会った際の感情について相談したいです。中学時代に受けた嫌がらせが原因で、その人に対して怒りを感じ、殴りたいと思っています。どうすれば良いでしょうか。

子供みたいな質問ですみません。昔の同級生を殴っても良いですか?

子育て支援センターで、昔の同級生に偶然会いました。
何度か使用している場所で、その方も何度か同じ場所でお会いしたので、近くに住んでいるのかと思います。
私は一軒家を建て、地元に引っ越しており、その近くの支援センターがそこです。
私は中学の思い出が悪いことが多く、卒業間近は精神的な体調不良でほぼ保健室にいました。
その同級生は別の同級生何人も周りにつけて、受験勉強をしている私の近くで私をチラチラ見ながらクスクス笑ったり大声で笑ったり悪口を言っていたりしました。
同じテニス部でボールをぶつけられることもありました。
本当に辛くて、高校にあがれば離れるからと自分を励まして、何も反抗的なことはせず、耐えていました。
大人になった今、その方と偶然会うとふつふつと怒りが込み上げています。私は娘がいるのですが娘がそんなことされたら黙っていられないし、昔の何も言えなかった自分から変えられていると思います。だからこそその人に想いをぶつけ、殴りたくなってくるのです。
向こうは私と先生が話しているところをニコニコ笑って見ています。その人は他の方とお話ししていますが、そんなやつじゃない、死んでくれと思っていめす。
私は、殴っても良いでしょうか...その人に会うと本当に辛いです
以前、家の近くの保育園に行ってもその人がいたので、多分その人の息子も、私の娘と保育園、小学校、中学校同じになると思います。

コメント

ママリ

ダメです。悲しいですが、、捕まっちゃいます

あおちゃん

殴るのはダメでしょう😅
ぽぽさんが変わったと言うように、あちらも変わっているかもしれません。
想いをぶつけるなら、話をすればいいのでは?
ぽぽさんが手をだせばお子さんもこの先生活しづらくなりますよ。

はじめてのママリ🔰

分かってて書いてると思いますが、殴るのはダメですよね。

私もよく似た経験を中学時代にしました。
1つ上の先輩で、バレー部でした。
大人になってからも顔を見るとはらわた煮え繰り返りそうになります。

私がぽぽさんの立場なら、他のママとか先生も近くにいてる時に「そういやあんたに、ボールぶつけられたりしたけどなんでだったの?」「嫌なことも色々言われたけど、私そんなにきもかった?」と大きな声で聞きますかね🤔

  • 👣

    👣

    それ良い案ですね!

    • 12月29日
はじめてのママリ🔰

殴るのはダメです。
同じ土俵にたたずに、冷静にそのことを話してみてはどうですか❓

ままり

相手はニコニコしてるのに当時被害者だったぽぽさんばかり未だに精神的に追い詰められてるのは納得いかないですよね。
でも関わってしまっても何もいい事がないですし、殴ったところで気持ちはスッキリしないと思います。
想いをぶつけても納得する返答はきっと得られません。
何も気にせず、静かに離れてとにかく気にしないようにするしかないですね😢

はじめてのママリ🔰

もちろん殴ったりはしないと思いますが
殴った先になにがありますかね
捕まるし
その土地にも住めなくなるし
犯罪者の娘として娘さんは育つ
夫婦仲もわるくなるし
過去にトラウマがあるのに地元に引っ越して家をかったのは浅はかだったんだと思います🥲
本当に辛いなら夫婦仲いいうちに犯罪者にならないうちに引っ越すのが一番健康的な解決だと思います
簡単なことではないですがこのまんまなん十年もそんな気持ちで子育ては家庭に影響がでると思います

もう気にしないくらいほっとく精神をもてるか離れるか 
小学校は私立など他の選択肢にするか本当に精神しだいだと思いますが離れるのが得策かと思います

deleted user

本当に殴るつもりは無いですよね。
殴りたいくらいの気持ちだと言うことはお察しします。


私も中学時代、高校時代特定の子達にそれぞれ虐められた過去があります。親や学校も巻き込んでいます。
その人達は自分がスッキリした後や数年後、何事も無かったかのように接してきて凄く腹が立ちました。

かといって私は同じ土俵に絶対経ちたくなかったので、必要最低限関わる事を辞めました。
大人になってから何人かは、当時の事を謝罪してきました。その後和解しているので、主さんが当時の事をどこまで許せるか、どうしたいかで決めたらいいと思います。
関わりたくないなら放っておきましょう。
モヤモヤしているなら直接本人に、当時私の事を虐めていたの覚えている?どうして?と聞いてみましょう。
殴ったり周りに聞こえるように言ったりするのはちょっと違うと思うので、あくまで大人な対応がいいです。

当時の事を聞かれて気まずくなるのは向こうなので、聞くか聞かないか、聞かないなら割り切る関係を保つしかないと思います。

虐められた側は、謝罪を受けても許せるか許せないかその人次第なので…

ままり

殴りたくなる気持ちはわかります。
だけど、その気持ちだけをぐっとしまいましょう😊負の連鎖を貴方が繰り返してはいけません。そんな事をしたら、お子さんたちにも同じようにやり返せと勧めるのですか❓暴力で対抗しろと。私は違うような気がするんです。
辛くても耐えた貴方、やり返せるくらい強くなった貴方。貴方はいつでも素晴らしいですよ。そのままでいて欲しいです。
その人には、必ず報いがありますから。本人にではなくても、もしかしたら大切にしているその人の子供たちが、同じような経験をするかもしれません。貴方自身が報いを与えなくても、必ず報いはありますからね。