※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり🔰
子育て・グッズ

年長の子どもにそばを小学校入学前に食べさせるべきでしょうか。アレルギーは今のところ見られませんが、アレルギー体質です。

年長さんなのですがそばって
小学校入る前に食べさせた方が
いいですかね?

食べ物のアレルギーは今のところなさそうですが
アレルギー体質ではあり花粉等はもってます。

コメント

ママリ

うちはみんな1歳過ぎから食べてましたよー!

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    そうなんですね!
    うちはまだあげてなくて💦
    一口だけあげてみるとかでいいですかね?💦

    • 12月29日
  • ママリ

    ママリ

    給食ではたぶん出ないと思うのでどちらでもいいとは思いますが、食べておいたほうが体をするためにはいいかと。

    • 12月29日
ママリ

どうでしょうね?
学校給食で蕎麦は出ないので特に困っていないのが現状で💦
どちらでも良いんじゃないかなと思います🙆‍♂️

うちの子は2年生なんですが、実はまだ蕎麦食べたことないんです😂💦

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    そうなんですよね💦
    うちも学校ではでなくて💦

    修学旅行とかでは口にしそうな気もしますよね💦
    その時までに食べさせておけばいいのかな、、、

    • 12月29日
  • ママリ

    ママリ

    上の子が中1なので修学旅行も経験しました🙌

    林間学校や修学旅行など宿泊ありで食事をするときは、原材料含むメニュー表が事前にが配られてアレルギーがある方は◯日までに担任にお知らせください📢とアナウンスがあったりします🙆‍♂️

    校外学習は基本的にお弁当持参だと思いますし、高学年になるまでに試せれば大丈夫かなと思います✨

    • 12月29日
はじめてのママリ🔰

3歳ぐらいからあげてました!

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    ありがとうございます!

    • 12月29日
ぴり🐥

他の方にもありますが、確かに給食に蕎麦出ないので特に困ってはいませんが…

うちもアレルギー体質ではありますが年長さんの頃には蕎麦好きで既に食べていました💡
いつ食べたかちょっと記憶が曖昧なんですけど、気になるようだったら食べてみてもいいかもですね🥺年明け小児科やってる時に👍

ぱり

そばが給食で出ることは無いと思うので、無理にしなくてもいいのかなと……
年明けて病院がやり始めてからしばらく(年明けすぐは混んでると思うので)してからでもいいのかなと思います😊

もこもこにゃんこ

給食には出ないのでまぁそこは良さそうですね。
知り合いは蕎麦アレルギーで蕎麦殻まくらもダメみたいで、修学旅行などの時は枕も気をつけてましたね🤔
とりあえず試してみておくか、病院で調べるかしておいても良いのかもしれないですね。
うどんでも蕎麦を茹でた鍋だとダメとかの人もいるし、この先親のいない所で口にする可能性出てきますしね。

イリス

同じく年長の子供がいて、先月くらいに試しました。
給食にそば関連は出ないけど、ひとりで遊びに行ったりしておやつ食べたりする可能性がもなくはないのか❓と思ったので、念の為ですね。