
育児の忙しさと旦那の疲れアピールに悩んでいます。感謝されず、協力も感じられず、イライラしています。どう対処すれば良いでしょうか。
生まれてすぐから1ヶ月の間
→里帰りでわたしと母で息子の夜中の授乳をする。日中はみんな仕事なのでわたしが1歳児、0歳児の育児をする。忙しすぎて昼寝はできない。
1ヶ月後
→息子、娘をつれて家に帰る。環境が変わったからか、娘が夜泣きをする。夜中の授乳は3時間に1回。
家に帰って4日が経ちました。娘と息子同時に泣くので
わたしが娘、旦那が息子にミルクをあげています。
たった4日だけなのに、旦那が、
寝不足だの、疲れただの言って
わたしに疲れたアピールをしてきます😮💨
仕事してるから余計に疲れる、
朝方ミルクあげたあと少しでも寝れたら楽だよね
とわたしに言ってきました。(え、嫌味?www)
家に帰ってきて旦那にイライラしかしません。
娘も息子を抱っこしていると嫉妬しているのか日中はずっと後追い+抱っこしろ泣きで
母乳をあげながら離乳食をあげたり
ソファに座りながら片手に息子、片手に娘を抱っこ。
基本息子を泣かせて娘と遊んでいますが
過呼吸並みに泣くので息子を抱っこすると
娘がこれでもかってくらい泣いて追いかけて足にしがみついてきたり、、
いつもありがとうと言われたいのに
感謝もされず。
抱っこで腕が痛いと言っても
わかる俺も痛いとマウントとってきたり。
むかつきませんか?
- はじめてのママリ(生後4ヶ月, 1歳4ヶ月)
コメント