※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
だだんだん
子育て・グッズ

マイコプラズマ肺炎にかかった親戚の長男が、体調が回復したからお出かけを提案していますが、感染を心配しています。自分が気にしすぎなのか意見を求めています。

マイコプラズマ肺炎についてです。

親戚家族(父、母、長男5歳、次男3歳)と
お出かけする予定でした。
この家族の長男がマイコプラズマ肺炎に
22日からなってようです。
そこから今微熱が段々下がってきた、
30日のお出かけ行けるよ
31日も遊ぼうよ と言われたのですが…

頭の中ハテナでいっぱいです。

そのような体調でなぜ遊ぶ気になれるのか。

お正月明けにはその他の家族とも集まり
そこには90近くのおじいさんおばあさんもいます。
絶対そこにも気にせず来ると思います。
私だったら色んな人に感染させては困るとの
思いから自粛します。


私が気にしすぎなだけですか?
よかったらご意見聞かせてください。

コメント

まぬーる

自己中心的ですね。
一緒にお出かけ…元々仲良かったんですか?
今まで何も気づかなかったのなら、今回気づけて良かったですね。

感覚が違う。

  • だだんだん

    だだんだん

    コメントありがとうございます。家の長男とちょうど同級生で生まれた時から時々お出かけや家で遊ぶ、食事するなどしてきました🏠時々感覚違うなぁと思うことはありました…。2年くらい前のお盆も親戚の集まりで集まった時にも前日くらいから熱があり下がったから来た、と言ってましたがやっぱり子どもは具合悪そうで熱を測れば38度超え、ですがみんなと同じ解散の21時くらいまでいました。別日には体が熱いのに私たち夫婦が気づき、熱計ったらと声をかけると発熱してた…など体調面で信用ならない姿は見てきましたが。
    やはりそんなものか…と今回でまた落胆させられました…。
    間違っていませんよね、、私、、と思われていただけて嬉しいです😭😭

    • 12月28日
  • まぬーる

    まぬーる

    マイコの後はやっぱり、体力奪われてるので、30日のおでかけはきついと思います!熱もダラダラ長引きますからね?

    正月の集まりは、玄関先とかだけにすればいいんじゃないですかね〜

    もう亡くなりましたが、90過ぎた曾祖母は疾患持ちだし、体調悪い時はあわせませんでした!

    • 12月28日
はじめてのママリ

マイコプラズマって出席停止期間って何日って決まってないですからね…。熱も下がって咳もなければ普通に学校にも行けるし。
このまま下がればお正月は出掛ける方がいても全然おかしいとは思わないです😅

  • だだんだん

    だだんだん

    コメントありがとうございます。マイコプラズマ肺炎に家の子はなったことがなくてどんなモノかイマイチピンときておらず調べたところ4〜6週間は人に移る可能性がありますと書いてあったのでそうなるとちょっと小さい子いるしな…と思ってしまいました😭
    もしその状況だとはじめてのママリさんも一緒にお出かけや食事されますか?😭

    • 12月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    いや、4から6週間も家から出ない人はまず稀だと思います😅
    マイコは1週間くらいが平均ですよ💦
    30日のお出掛けは今まだ下がってきた段階ではやめておこうと提案しますね。一応解熱して2日くらいは子供だし様子見かなぁと思います!

    • 12月28日
  • だだんだん

    だだんだん

    例えばお友達がマイコプラズマにかかって良しと思い、保育園に登園しても4〜6週間は飛沫感染気をつけた方がいいのかな…とか思っていました😭じゃあ年明けの集まりは世間一般からするとあまり気にせず会っても良しな感じなんですかね…?🤔

    • 12月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    自分の子供がかかったら、1週間で熱もない、咳もでないのに無駄にあと1ヶ月保育園休ませますか?って話です。そんな親なかなかいないですよね。
    なのでご親戚のお子さんが22日からかかってしまったことを知ったなら、お正月で会っても、自分たちは感染対策をある程度するとしても、別にその子が来たからってその親が非常識だと考えるのは違うと思います。

    • 12月28日
  • だだんだん

    だだんだん

    伝え方が悪かったですね😓保育園では決められた規定で登園させるのは良いと思ってます。その家庭のお仕事の都合などあると思いますし。ですが、まだ咳が残っていたりすると他の子に移るのかなぁと疑問に思ったまでです。
    ですが、今は年末年始でゆっくりお家で休める期間だと思っているので体調落ち着くまで様子見で自粛でも良いんじゃないのかなと思ってしまいました。
    体調良い方が感染症対策をして行き、感染症から復活した方が気を使わず来るとしたら…と腑に落ちないなと思ってしまいました😓

    • 12月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    まぁ、知らぬが仏って言葉があるくらいですからねぇ😅
    親戚集まる時も皆が皆、健康状態良好で来てるとは限りませんから。黙って来てる可能性も。気にしてたらキリないし、結局は体調良い方が感染症対策をしないといけないんですよ。

    • 12月28日
はじめてのママリ🔰

小学生の子供が12月24日から発熱し、27日にマイコプラズマが発覚しました!
28日まで高熱が続き29日には下がりました。
が、年末年始、親戚との集まりは両家ともキャンセルしましたよ!
親戚との集まりや友人との予定は行かなきゃいけないものではないですし、行くなんて発想なかったです。
マイコプラズマ肺炎はインフル等と比べ感染力は弱いみたいですが、とはいえ1ヶ月近くはうつる可能性があるみたいです。

私も主さんと同じで、保育園などはルールに沿って解熱後しんどくなければマスクをさせて登園させればいいと思いますが、プライベートの予定は断るべきと思います。