
祖父のお通夜に子どもを連れて行くべきか悩んでいます。参加する場合、子どもに負担がかかることが心配です。皆さんはどうされますか?
みなさんならどうしますか?
大好きな祖父が亡くなり
まもなくお通夜とお葬式です。
会場までは渋滞していなければ車で1時間ちょっとです。
0歳、2歳、5歳の子どもがいて
0歳は完母です。ミルクは新生児の時しか飲ませたことがありません。
お通夜が終わるのが19時半。
帰ってきてお風呂などを考えると2歳と0歳はかなり機嫌が悪くなりそうです。
私だけ出席も考えたのですが、完母なので難しそうです。
大好きな祖父なので、しっかりとお見送りはしたいです。
でもお通夜に家族みんなで出席すると、次の日も朝早くから集合ですし子ども達に負担が...と思います。
少々無理をしてでもお通夜参加されますか?
祖父のことを考えると自分が無理をする分には良いのですが、子ども達の事を考えると難しいなぁと悩んでいます。
皆さんなら子連れでお通夜も出席しますか?
告別式だけにしますか?
- はじめてのママリ🔰

まままり
同じく祖父が無くなった時、自分の親も兄弟もいたので色々手伝ってもらってお通夜から参列しました。
可愛がってもらった大好きな祖父だったので、子どもにも頑張ってもらいました。
と言っても親戚いてみんな子どもにチヤホヤしてくれていたので、そこまで大変ではなかったです笑

ままり
連日参加するのは疲れて大変だとは思います。ただそこはママリさんが気持ちの整理のためにと思うなら一度限りですし両日とも参加されたほうがいいのかなと思います。その翌日以降ゆっくりお休みをとれるようにします。
私自身、息子が3ヶ月、1歳半すぎ、娘が1ヶ月など子どもたちが小さい頃に祖父や実父が亡くなり参列しましたが一日葬だったのでその1日だけ頑張りましたがかなり疲れました。ちなみに私も完母だったので授乳のタイミングや場所など義母がサポートしてくれたので助かりました。周りの協力も大事かもです。
コメント