※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
鈴菜
お金・保険

手取り23万円でやりくりしている方いますか?パートを辞めても大丈夫でしょうか?引越しやストレス、妊活のことが悩みです。

手取り平均23万円です。
私がパートに出て、平均5万円プラスになります。
パートを辞めようか悩んでいます。
理由としては引越しをし、遠くなり交通費も出ないので、引越し前は近かったので気にならなかったのですが、、、
あとはやはりストレス。
妊活をしていて、病院にも通っているので休むのに気を遣うこともストレスになっている。

みなさん23万でやりくりできてる方いますか?
家のローンは始まったばかり、月々8万円です。
オール電化で太陽光も乗せているので電気代はプラス4000円です。
プラマイゼロくらいの時もあります。

コメント

deleted user

手取り24-26万です(^^)
先月家を購入し、
月々の支払い8万円程です(^^)
私が妊活中なのでまだ働いてませんが働くまではギリギリですが
頑張って貰ってます😂

  • 鈴菜

    鈴菜

    同じですね!
    うちは妊活中で、妊娠したらパートをやめるつもりでした。
    なんだかんだ生活できているし、貯金も少ないですができているので子供が幼稚園に入るまでは専業主婦になろうと思っているのですが、実際みなさんはどうなんだろう?と思いまして😭

    • 5月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    次の子が出来て、母乳を離れたら
    働くつもりです😂
    それまでは専業主婦で入るつもりです😂

    保育所の関係もあり
    私にはその道しかないんですがね😂

    • 5月8日
  • 鈴菜

    鈴菜

    なかなか難しいですよね。
    私も寿退社しましたが、職場的に結婚しても続けるのは難しい仕事だったので泣く泣く辞めました。
    そして結婚して職探しすれば子供が出来るだろうからとパートですら採用されず、実際なかなか授からず辛いです。
    やっと採用されたところなので頑張りたい気持ちと、割りに合わない部分がたくさんあり、辞めてしまいたい気持ちが大きいです。

    • 5月8日
deleted user

手取り20~23万円(最近は22万円くらいが多い)
家賃49000円(駐車場1台込み)
2万円先取り貯金しながら、カツカツ気味で暮らしてます。
23万円でローン8万円、いずれ子どもが増えるとなると、私なら気を遣うかもしれないですが、仕事を続けるか、家の近くで仕事を探します(>_<)

  • 鈴菜

    鈴菜

    そうですね。 今、不妊治療費でお金を使っているのでそれが無くなると少し余裕ができますが😭
    近くでまた不妊治療を理解してもらえるところを探すのもまた大変そうなので、やはり悩みます😫

    • 5月8日
deleted user

今は生活出来ても、妊娠して子供が生まれてもその生活を維持出来るか?または貯金をある程度崩しても平気なら、専業主婦になって妊活をするかな。

私はお金の面でなんとかなる・・・は嫌なので、その辺りは明確にしてどうするか決めると思います。今ではなく、3年後5年後を考えないと大変になった時に心が乏しくなってしまうので・・・

  • 鈴菜

    鈴菜

    生活はぐんと変わりますよね。
    今は2人でよく息抜きに旅行へ行ったりもしてますが、それもなかなかできなくなるかなと、ら
    貯金も妊娠した時のことを考えて、妊娠したら元々やめて幼稚園に上がるまで専業主婦でいようと思っているので、多少はあります。
    私も何事もなんとかなるというのが好きでなく、なんでも計画的に進めるタイプなので、母が気持ちを落ち着かせるためにもストレスを減らすためにも妊活に専念したらどうかな?お金は考えて使えばなんとかなるんだからといいます。
    いくらあってもお金の悩みはきっと尽きないんですよね!

    • 5月8日
豆しば

うちは手取りで21~23万くらいです。今は育休ですが、育休分は全部貯金出来てるし、月々も貯金+ちょっと余りも出ています(^^)
仕事柄+激戦区で、復帰も厳しいかなと思っているところです。

  • 鈴菜

    鈴菜

    家賃or家のローンは月々いくらですか?
    うまくやりくりしたいと思うので参考までに差し支えなければよろしくお願いします😊

    • 5月8日
  • 豆しば

    豆しば

    うちは賃貸で6.5万です。車を所有してないのもポイントかもしれないです。

    • 5月8日
けるりん

私事にはなりますが妊活中(不妊治療中)は仕事をしていて良かったと思います。
不妊治療に4年半
正直、専業だったら、妊活の事しか考えられなくストレスになっていたと思います。
それと費用面でもステップアップするにつれて費用もかかります。(年間100万超えの年もあり)
なので、お仕事はしていた方のがよいのかな?とは思いますが、今の職場がストレスになるのであれば妊活にも影響するので近場の仕事のが、いいのかも知れないですけどね。
ちなみに住宅ローンがあると生活費23万だと、うちは厳しいです。
今、4ヶ月の子供ですが光熱費も上がるし、洋服、ミルク代(1万超)、オムツ代、任意の予防接種、産後の体系の変わった自分の洋服代等かかります。
ちなみに私は育休中なので手当てがでます。←かなり出ますよ!

  • 鈴菜

    鈴菜

    そうですね。育休中でも手当がでるのが1番だと思います。
    しかし、結婚後すぐに子供を考えていたし、結婚後続けられる仕事ではなかったので続けていたところで産休、育休中もなく、むしろ小さい病院で働いていて代わりもいなかったので結婚式でのお休みも取れない状況の職場でした。
    今の職場は言いづらいけど不妊治療している事話してあり、理解していただきやっと見つけた職場なので同じように理解して頂ける職場はそうそうないかな〜と思っています。
    引っ越し先がかなり田舎なので働く場所が限られていて...
    悩みますね😫

    • 5月9日