
2歳の息子が噛み癖を持ち、下の子が生まれてから悪化しています。どうすれば改善できるでしょうか。
2歳の息子の噛み癖について
怒ったり思い通りにならないと、人のことを叩いたり物を投げたり噛んだりします
下の子が生まれてから余計に酷くなりました。
ここ最近、おもちゃや自分の手も噛むようになってしまい、写真のように息子の手に噛み跡が付いてます
下の子が生まれて環境が変わってストレスになってるんだと思います、、😭下の子のことは可愛がってくれるんですが
どうすれば治ると思いますか、、😢
- はじめてのママリ🔰(妊娠22週目, 生後10ヶ月, 2歳11ヶ月)

あみ
兄弟話では無いのですが
私の娘がよく保育園でそのくらいの時期におしりや腕や太ももにガッツリ歯型をつけて帰ってくることが多い時期がありました😭
保育園の先生曰く、
上手く言葉にできないと噛むとか叩くとかそーゆー行動に出てしまうみたいですね😭
下の子が生まれて絶対的なストレスはきっとあるでしょうし
私もやるんですがお兄ちゃんと二人だけの時間を作ってみるのはどうですか( *´꒳`*)?
少しだけ誰かに見ててもらって
2人で買い物とかでもいいと思いますし、1時間だけ公園ってのもありだと思います🥺!
私の娘は8個離れて弟ができてもう自分の気持ちも言えるので
ダイレクトに「なんで弟ばっかり。寂しい」って言われてグサッときました。
その時期よく体調崩してたのでストレスなのかなっておもって
2人だけの時間を作ったら最近は弟が可愛すぎると面倒を見てくれるようになりました(* ˊ꒳ˋ*)
コメント