
義母との関係が苦痛で、元日の集まりに参加することに悩んでいます。風邪の症状もあり、断る理由が微妙です。毎年の集まりは一般的でしょうか。
【義実家関係の新年の集まり】
まず私は義母が嫌いです。笑
義両親への新年挨拶などはまだ理解できますが、
元日に夫祖父母宅(どちらも他界している)に来るようにとのことでした。
義母兄夫婦→その子供3人→その配偶者 子供などが来ます。今年は20人程来てました。
関係性も薄いし、私からしたら誰?ってかんじの関係性の方達の場所にただただ居るのが苦痛でしかないです😭
子供が4ヶ月になる頃で行けない時期ではないので断る理由なく。
25日に私が発熱があり、コロナインフルは陰性でしたが風邪症状が続いています。(現在熱なし)
義母には25日に発熱したことを夫伝に知られたのですが、
来れる?とまた夫に連絡来てました。
さすがに1日にこの風邪を理由に断るのも微妙ですし、、
夫のいとこ家族などと毎年のように集まるって普通なんでしょうか?🥹2日には義父の兄弟関係の集まりにも参加するようにとのことです。
めんどくさい家族すぎて勘弁してほしいです。
- ゆり(生後7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
えーめんどくさいですね😭
20人親族が集まるのも私の周りでは聞いたことないです💦
今インフルエンザがすごい流行ってるので、4ヶ月の子をそんな大勢の中に連れて行くのは嫌ですね🙄
それに体調悪いお嫁さんに来れる?って聞くなよって思ってしまいました。。
旦那さんは行けって感じですか?
私なら無理やり連れて行かれたら、マスクなしでずっと咳き込んでやろうと思います笑

はじめてのママリ🔰
めんどくさ〜〜
夫のいとことかどうでもいいですよね。私はお酒も飲まないのでダラダラ知らない人と過ごすのも大嫌いです。
私の姉の旦那さん一家がそんな感じです。結婚するとなぜか本籍は旦那さんのお爺さんの本籍に置くこと(高速で5時間の距離のところです)
盆正月もお爺さんの家に集合。旦那さんのいとこや叔父叔母一家勢ぞろい。苦痛でしかないそうです。
-
ゆり
そうゆうご家庭多いんですかね?夫のいとこ家族のお子さんがまだ小中学生なので集まってるんだと思いますが、いつまでこんな集まりやってんだろって感じです。笑
- 12月28日

YRH¨̮⑅*
うちもそうです🫠
夫の祖父母はご存命ですが、古い家で泊まることもできないので、大晦日に夕飯を食べて9時くらいに子どもたちを連れて近くの義父の家に帰るという感じで😑
行ったら誰かしら親戚がいるのでご飯を勧められ挨拶だけじゃ済まなくなりますね💦
正月に行けば、話すこともないので静かに駅伝を観るという謎の時間が存在します。笑
妊娠中や子供がまだ産まれたばかりの頃はコロナ予防や体調を理由にして断ったりしてました!
仮病でも何でも使って何とか回避できるといいですね🥲

すもも
もうお正月も過ぎてしまい、遅いかもしれませんが🙇♀️💦
うちもそうでした。
義父の兄弟の家(本家)にお盆、正月は皆で集まっていました。
今年のお正月は夫の兄弟が体調不良の為、帰省はなしになりましたが、今年から義父の兄弟や叔母が80歳近く皆、高齢になってきた為、これからは各家庭で過ごすということになりました🙌遠方なので帰省した際にはちらっと顔は見せに行かなければいけないみたいですが。。
親が高齢になってくると違うと思いますよ。
いつまでも続くわけじゃないと思います✨
私も集まり本当苦痛です。
今時、濃い親戚付き合いの必要性がわからないです。
遠い親戚より近くの他人、まさにそのとおりだと思っています。
不満をここで発散させながら、何年も続くわけじゃない、とお互い自分自身に言い聞かせましょう♪笑 本当苦痛ですよね😫
ゆり
夫は子供のお祝いもらったしお礼?に行かないとって感じでした。私の嫌さはまったく分かってないです!
私と子供は挨拶だけして帰るからあなたは食べて飲んでくれば?とは言いました!
はじめてのママリ🔰
奥さんの体調万全じゃないなら、お礼は電話でも良いのではと思ってしまいますが…
確かに挨拶だけで帰るのが角が立たなくて良いかもですね。
私は義理実家に好かれたくないので、もうそういうのやめました。笑
ゆり
挨拶だけ〜ってのがなかなか難しいのかな?って感じします😭
食事してきなってなると思いますし。行ったら終わりな感じします。笑
今年の集まりはつわりが始まってて辛かったのにだらだら居て最悪でした
はじめてのママリ🔰
つわり中に行かされたんですか!?
ひどいですね🙄
それは嫌になりますね。
確かにその場でご飯断るのが難しそうなら、旦那さんに言ってそもそも行かない方向にしてもらえると良いですね。。