※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

友人3人への出産報告について悩んでいます。友人Aは出産祝いを渡してくれたが、報告しなくてもいいと言っていました。友人Bは子供を望んでいない様子で、私からの報告が気になるかもしれません。友人Cは私の出産を知りたがっていましたが、普段の連絡が少ないため報告に悩んでいます。新年の挨拶の際に報告するのが良いか迷っています。どうすれば良いでしょうか。

【友人への出産・妊娠報告】
学生時代の友人3人への報告について悩んでいます。
友人3人とも頻繁に連絡し合ったり会ったりすることはしていません。

友人A
Aの1人目の子供のとき出産祝いを渡しています。
私が1人目を出産後、
お祝いを持ってきてくれたときに2人目を妊娠中だとたまたまわかり、
その後出産報告がなかったのでこちらから尋ねると出産したということだったので2人目のお祝いもしました。
そのときに他の友人が出産を知っているのか聞くと、
「2人目だしわざわざ報告しなくてもいいかな」ということを言っていました。

友人B
既婚で子供はいません。
私が出産後お祝いをいただきました。
そのあと数回会ったときに、
そこまで子供を強く望んではいないようでしたが「不妊治療とか考えたほうがいいのかな〜」と言っていました。

友人C
子供が3人で、3人ともお祝いを渡しています。
上2人と比べてあまり交流がないため、
私が1人目を出産したときも自分からは報告しなかったのですが
Cの出産祝いを毎回一緒に渡しに行っていたBが気を利かせて私が出産したことをCに連絡したことで、
Cがお祝いを持ってきてくれました。
Bから連絡を受けたCからお祝いのLINEがきたときや、
実際来てくれた際、
「普段連絡してないのにわざわざ出産報告だけするのもお祝いをせびるみたいで悪いかなとと思って連絡しなかった。連絡せずごめんね」と話すと「子供産まれたって言ってよ!さびしい!」と言っていました。

それぞれの友人にどう対応すべきか悩んでいます。
新年の挨拶LINEをするときにでもついでに報告しようかなと少し思ったのですが、
わざわざ言うことでもないのか…とも思ったり。
Bは喪中らしく新年の挨拶はしませんというコピペのようなLINEが来ていて、
久しぶりの連絡だったので近況など話が続くかなと思ったのですが
あまり話を続ける感じではなかったのでそれだけで話が終わってしまいました😓

皆さんならどうしますか?💦

コメント

ままり

友達に関しては2人目以降は特に誰にも妊娠報告してません😂産まれてから、インスタのストーリーとかで家族が増えました〜みたいなの載せて終了です🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2人目はそういうものなんですかね😅💦
    インスタなるほど!
    インスタは繋がったりしてないのでAが2人目の産後、LINEのアイコンが赤ちゃんの写真になっていてそれで私も気づいたので
    もしふんわり報告するならそれでいこうかなと思います笑
    ご回答ありがとうございました😊

    • 12月28日
はじめてのママリ🔰

私は頻繁に会うのが2人、
なかなか会わないけど幼稚園からの付き合いの子が1人います。その3人にはいつも報告してます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんでも報告できるのが一番なんですけどね💦
    その関係性がうらやましいです☺️
    色々考えてしまうのであえてこちらから報告は控えておこうと思います😅
    ご回答ありがとうございました!

    • 12月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    頻繁に会う子にしか言わないです😂
    インスタもやってないので
    本当に仲良い子しかLINEにいないのでそれもあります笑
    友達4人くらいしか入ってないです😂

    • 12月28日
えるさちゃん🍊

久しぶりに会うとかなければわざわざ言わないですかね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    会うこともたぶんなさそうなのでこちらからあえて報告するのは控えておこうと思います😅
    ご回答ありがとうございました!

    • 12月28日