※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うかちゃん
子育て・グッズ

3300gの新生児です。オムツがめちゃくちゃズレます!!ズレない対策や工夫した止め方などありますか??

3300gの新生児です。
オムツがめちゃくちゃズレます!!
ズレない対策や工夫した止め方などありますか??

コメント

クミ

新生児サイズの5kgまでのタイプをお使いですかね??メーカーによって特徴があるのでうちはいろいろ試しました🐰
おへその上まできてるか、ギャザーが倒れてないか、テープをきつくまたはゆるくしすぎてないか等ですかね☺️基本はぴったりで良いと思いますが、きつそうなら指1本分程度ゆるめてあげると良いと思います!

  • うかちゃん

    うかちゃん


    義母が新生児用のオムツを4袋買ってきてくれたのでそれ使い切るまで次ぎの試せなくて😭
    きつくしたらダメということばっかりでちょっと緩かったかもです‎🤔🤔
    指一本分でいいんですねありがとうございます😊

    • 12月29日
白菜🥬

はだイチのは小さめなのでズレなくなった覚えがあります。
うちは細め体型で規定の位置でテープをとめると絶対にずれるので、Vになるよう斜めにして規定の位置よりだいぶ中央でとめてました!
あと、夜寝る子になって欲しかったのでおくるみの巻き方何通りも試してこの巻き方が1番最適でした!
足もバタバタできて体温調節でき、お手手はモロー反射を防ぎ、お股もとめれるのでおむつズレも防げます🫶(オムツ変えは毎回剥がすのが大変ですがw)
生後2ヶ月には夜間授乳もなく一気に8時間ぐらい寝てくれる子になり、1人寝も出来るようになったので努力の甲斐ありました💪
参考になれば🌼

  • うかちゃん

    うかちゃん


    Vになるように止めてみたんですけど可愛く半ケツになっちゃって...🍑
    苦しいかと思って緩く止めてたんですけどもっと中央で止めても大丈夫なんですね🫢🫢
    おくるみはモロー反射を防ぐだけじゃなかったんですね🫢ありがとうございます😊
    1人寝出来たら自分に余裕もできますもんね‎🤔🤔
    ありがとうございますおくるみ試してみます😌😌

    • 12月29日
  • 白菜🥬

    白菜🥬

    わかります、半ケツなるときありますよね😂🍑
    足めいいっぱい開脚させて、オムツのひだの部分めっちゃ伸ばしてからオムツつけてました笑
    緩く止めなくて全然大丈夫ですよ🙆‍♀️指一本入れば良いぐらいなので!
    中央で左右のテープくっついてました🤭それでも全然余裕でした

    最初が1人寝させる訓練で肝心なので頑張ってください!と言いたいところですが、適度に休みつつ気が向いたら頑張るぐらいで良いと思います👌
    逆に私が眠すぎて泣いても全然抱っこしなかったのも良かったのかもしれませんw母も人間なので休息は必要です😌笑

    • 12月30日
  • うかちゃん

    うかちゃん


    実際に今日そのやり方でやってみたら全然ズレなくて感動しました😭✨
    ありがとうございます😭😭😭

    やっぱり初めが肝心ですよね、、
    適度に休みつつ頑張りますありがとうございます💪😊

    • 12月30日
3人目のママリ🔰

産院がパンパース肌一でした!
子供は3600で産まれて1ヶ月にはSサイズ使ってましたが、1人目のとき私もオムツしっかり留めたいと思ってたのに、産院の人が排泄受けれればいいくらいめちゃくちゃテキトーにテープ留めてるの見て「とりあえず漏れなきゃいっか……」となりました😂
すみません解決策ではなくて😂

  • うかちゃん

    うかちゃん

    私の産院もパンパースでしたー!!
    指2本分くらいあけてねって言われましたが家で使ってるのがメリーズでおっきいのか産院で教えてもらったところでテープを止めると指4本分くらい空くのでどうしようと思ってましたが、漏れなきゃいっか精神でテキトーにするのも大事ですよね😂😂
    ありがとうございます神経質にならずテキトーにやってみます😌

    • 12月29日
はじめてのママリ

生後20日3400グラムです!
私と夫はパンパースズレまくりでダメでした😭
産院のメリーズプレミアムやムーニーはズレにくいような気がしてます!

ズレにくくするには、テープをハの字に留めるといいってよく聞きますよ💡

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ハの字→逆ハの字です!

    • 12月28日
  • うかちゃん

    うかちゃん

    パンパースやっぱりズレますよね?!
    やっぱりメーカーによってズレにくさとかあるんですね😭😭

    逆ハの字ですねありがとうございますやってみます😊

    • 12月29日