
コメント

はじめてのママリ🔰
参考になることは言えないのですが全く同じでコメントしてしまいました、、
昼寝は添い寝どころか上に乗せていないと起きます😭
夜もやっと離れられてもいつ起きるかハラハラして結局自分の時間堪能できないですよね、、
以前同じように質問したら割とそういう方が多くいらっしゃってそういう子は大きくなっても変わらずですが頻度は少なくなってきますというコメントを多くいただきました!
隣にいることが分かればすぐ寝るのでただ単純に究極の寂しがり屋だと思っています🤦♀️

マッキンリー
うちも同じです😭
添い乳後は腕枕で寝てから転がしたら泣いて起きます🫠
ベビーベッドで寝てくれなくなってからずっとこんな感じです…
私も寝てる時ぐらいは解放されたいです😭
-
はじめてのママリ🔰
同じですね😭
乗っかられてると血も止まるし苦しいし🥲
ほんとに一日30分でもいいから休憩して開放されたいです😇✨✨- 12月30日
-
マッキンリー
めっちゃ苦しいですよね💦
胸の上でどうやってか?首にヒジ入ってると余計です😇
早く眠くなったらコテっと1人で寝てくれる様になって欲しいですよね😭
いつまで続くのか終わりが見えないのが恐怖です🫠
でもこれも今だけと思えば可愛いと思えるのかもですが…😅- 12月31日
はじめてのママリ🔰
え、、まさにです😇
うちの子も、最近は上に乗らないと気が済まないみたいで起きては上に乗って寝返りしてまた上に乗っての繰り返しで体大きいので肺が潰れます🫁😂😅🤣
変わらないんですね、、絶望😭😭めちゃくちゃ可愛いんですけど、イライラしてしまうこともあって😭
でも頻度は減るとのことで、成長はしていきますもんね、、期待せず割り切ります🥲🙏
お互い頑張りましょう!!ありがとうございます❤️🔥
はじめてのママリ🔰
めっっっちゃ分かります😂上に乗ってくる子はあまり聞かなかったので同じ子がいて安心しました!
いつまで続くのか不安になりますよね😭寝た時と同じ状況じゃないと起きるとよくいうので最近夜はくっつかずに一人で寝てもらうように特訓して、1時間とかかかることも多いですがその方が起きる回数は減ってる気がしてます!
頑張りましょうね!!😭💪