
夫が白菜を切る際、柔らかい葉だけを切り、根元を残してしまいます。高学歴の夫なのに、なぜ白菜の切り方が分からないのでしょうか。
夫の白菜の切り方がおかしいです。
私が体調が悪い時、夫は頑張って慣れない料理をしてくれます。とてもありがたいし愛を感じます。
体調が治って冷蔵庫を見ると、元々1/4でカットされた白菜が切られていたのですが、上半分のいわゆる柔らかい葉の部分だけをカットしていました。
残されたのは根元の白い方だけでした。
ちなみに初めてではありません。
夫はめちゃくちゃ高学歴で頭がいいです。
ケーキが切れないのはIQが低いとかってあるじゃないですか?
頭いいのに、なんで白菜切れないんでしょう?
- 80年代(3歳4ヶ月)

退会ユーザー
慣れてないからじゃないですか?

はじめてのママリ
食べやすいところを使ってくれたんじゃないですか?🤔

はじめてのママリ🔰
何も考えず端から切っていったら
柔らかい部分だけで
いっぱいになっちゃった
みたいな感じですかね😅😅

おせんべ
慣れてないなら仕方ないかーって感じです。

はじめてのママリ
何も気にしてないだけだと思います。😅

ひー
柔いとこだけ食べたいとか?
硬い下のとこは食べるとこって分かってないとか?

ママリ
白菜は繊維が多いので
柔らかい葉のところだけ使ってくれたのでは?
それか、慣れない料理をしたのであればどう使えばいいのか知らないとか。
高学歴だからって何でもかんでも知ってるわけじゃないと思いますよ🥺

あみさ
何回かその切り方した時に白菜の切り方、旦那さんに教えました?😂
学力と実技(家事)は別物です🤣
ケーキ切れないのは等分出来るかどうかの話で、白菜は使い方(剥がし方)の話ですね🫠

ちなつ
ごめんなさい私その切り方しちゃいます😂芯があまり好きじゃなく…

あかり
教えてもやれないなら、本人にやる気ないのではないでしょうか。
あとは親の教育、、、ですかね。
育った環境も多少はあって。
料理も自然とやる家庭かどうかも多少は影響あるかと。
親が料理教えて一緒に作る家庭で育てば、白菜の切り方、使い方、色々知ってると思います。
そもそも、切り方もそんなんならないですよね〜、、、
昔々、ピコ太郎兄弟のうちはアジフライを家族で手際よくつくる、っていう話をTVでしてましたよ☺️頭の良さは関係ないのかもですね✨
ご主人の優しさに感謝しつつ。
違う文化の家庭で育ってきたんだなぁって思ってみると気持ちが楽になるかも⁈です。
コメント