※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

姪っ子の名前について相談があります。里を「さ」と読むのはどうか、一般的な読み方について教えてください。また、来年から当て字が受理されにくくなることについても知りたいです。

名前についてです。
もうすぐ姪っ子が生まれるのですが名前で悩んでいるみたいで、、、
里という漢字を「さ」と読ませるのはどうですか?
やはり「り」「さと」が一般的ですよね😂

「さ」という漢字で悩んでいるみたいなのですが、来年から当て字?が受理されにくくなるみたいで、皆さん当て字やぶった切りで読ませたりしていますか?

ちなみにうちの子は普通に読める漢字なのですが、キラキラネームに偏見はないです。

コメント

ままり

これ!って思えるなら読ませてもいいと思いますが悩んでるくらいなら他を考えた方がって言いたくなっちゃいます🤔🤔🤔私の名前が当て字で初見では絶対に読まれないのですが毎回なんて読むの?と聞かれるのがストレスだったので子供の名前はパッと見て読める漢字をつけました。

はじめてのママリ

高確率で読み間違えられたり、聞き返されたりはすると思います。あとは子どもに聞かれた時に説明できるかですかね。
懸念している時点で私なら候補から外します。ずっと悩む気がしてしまうので。

deleted user

個人的にはなしです。「り」「さと」としか読めないです。お子さんが毎回訂正することになるんだろうなと思います。別に偏見はないですが、敢えてお子さんが苦労する方を選ぶ理由はないと思いますね。まあ、自分の子じゃないですから好きな字にすればいいと思いますよ😂

はじめてのママリ🔰

個人的にはナシですね😅
あー、そういうのにしちゃったかぁ…と思ってしまい😂

はじめてのママリ🔰

読めないですね🤫
でも、うちの子も漢字こそ違いますがぶった斬りの読み方です😂

ママリ🔰

読めないですが、読めない名前も今のうちなのでいいんじゃないでしょうか?気になるようなら、来年度以降は一度読みの変更が手続き簡単らしいので登録の際に変更してもいいんじゃないかなと思いました🤔

私は旧姓が難読で訂正が面倒だったので読みやすい名前にしました!

はじめてのママリ🔰

我が子にはナシです。

親の意向を詰め込み過ぎて読みにくかったり書きにくかったりする名前ってどうなんだろ…と思ってしまいます💦
本人か決めるのではない以上、せめて生活に支障の出にくい名前の方が気に入ってもらいやすいんじゃないかなーと思います。

でも、ぶっちゃけ我が子じゃないなら好きにしたら…とは思います…!