※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くろば
お金・保険

3人目を希望していますが、経済的な不安があります。年齢や体力、育児の負担を考えると、妊娠は来年が限界かもしれません。同じ状況の方はどう思いますか。

3人目行きたい…!
でもお金が心配って人どのくらいいますか🥹?

私そろそろ36歳扶養内パート、夫35歳年収800万程
子ども年長と年中2人
地方在住(かなり田舎)
持ち家ありローンあり(約4,000万)
田舎のため車2台所有(1人一台ないと生活🙅‍♀️)
積立は月5万円ほど…
趣味旅行と行っていいほど旅行にいくのもあり、正直貯金はほぼできてません。

子どもたちもだいぶ手が離れてきて、3人目欲しいけど自分の歳や体力的にも来年(欲を言えば誕生日くらいまでに)に妊娠できないと難しいかなと思っています。

夫は帰りが遅い事がほぼで、近くに頼れる実家・義実家がないのでほぼワンオペ確定。お惣菜とかにも頼りがちになりそうです。

私はパートですが私の収入全部貯金にできるくらい余裕ないと3人目難しいでしょうか…。
同じ立場だったら3人目挑戦しますか??
3人目産みたい!ってなったらどのくらいお金の心配しましたか?
ママリ見てたら無理かなと思いつつ諦めなくない。。

コメント

☆

生活の仕方によるとおもいますが
シングルで4人いて年収250万?くらいでなんとかなりましたよ。
今は新しいパートナーがいて連れ子含め子供5人います
専業主婦をしてるので
パートナーの収入だけてやっていけてます(年収約450万)
来年から妊活もはじめます。
生活厳しいってなったことないです
ただ日頃の節約はしてます。
そのぶん外食したりおでかけしたり
贅沢もわりとできてると思います
家庭によるかと思いますが
意外となんとかなるもんです

  • くろば

    くろば

    返信ありがとうございます!
    6人のママさんになられようとしているんですね👀✨
    そして専業主婦ですでに5人を育てておられるんですね!すごい…!!
    日頃の節約大切ですね。。
    我が家週2-3回ほど外食してしまうのでそこから見直さないとです🥹

    • 12月27日
み👄

田舎なら全然どうにでもなるとおもうのですが、
子供の人生を
どんな人生にさせたいかによる気がします☺️

例えば留学させたいとか大学は出してあげたいとか
そうなると3人って結構お金かかるなーって印象です🥲

わたしも田舎在住、ローンあり、車3台、旅行大好きです😇
うちの場合は私も主人も個人事業主でフルで働いてるので
稼ぎは周りのご夫婦よりあるかと思いますが、
子供には留学絶対させたくて
お金をほぼ子供優先にすると
2人かなーって思っています🥺

  • くろば

    くろば

    返信ありがとうございます!
    留学にいかせたい…!恥ずかしながら夫婦ともほぼ海外に出た事ないため、視野になかったです👀
    ただ将来的に可能性はありますもんね!
    夫婦ともにフルで働けるとやはり強いですね🤔✨

    • 12月27日
  • み👄

    み👄

    今や大学いったら留学はつきものらしく、
    値段にびっくりします😂
    都会に出て一人暮らしにしても
    仕送りだの引越しだのかかるでしょうし、
    歳の差離しすぎたら、
    奨学金も借りれない歳になってるかもー🥲とか
    今ほど仕事できないかなーとか考えると
    わたしは30歳今回の出産でもう終えようと思ってます😂

    • 12月27日
りこ

ご主人しっかり収入あるので、支出管理をすれば年100万くらいは捻出できると思うので、これから先扶養外れて働く覚悟があれば大丈夫だと思います!

1番上の子と6歳差なので、学費に関しては下の子小学校入る頃にはフルタイムとかを考えられればいけると思います!

ここから一時的に収入減になる感じなら貯金次第ですかね、、、

  • くろば

    くろば

    返信ありがとうございます!
    年100万円…!!できる人から見たら我が家の家計はそんなに捻出できるんですね🥹✨

    貯金はほぼないですが、夫は今後しばらく今の会社にいるようなので、会社が倒産とかしない限り収入は減らないと思っています。
    子どもたちが手を離れたころにフルで働けたらと思っていますが、正直正社員は難しいかなとも思っています。。

    • 12月27日
はじめてのママリ🔰

全然普通に3人いけると思います🤔私なら産みます!

  • くろば

    くろば

    返信ありがとうございます…!
    普通に行けそうですか🥹✨
    背中押していただきありがとうございます😭✨✨

    • 12月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も超田舎で子供3人いますが、周りの友達も3人いる子が多いですよ😄

    • 12月27日
  • くろば

    くろば

    3人のママさんでしたか👀✨
    わかります…!私の周りもちょうどいま3人目産む人が多く、尚更3人目産みたい!!って思うようになりました🥹✨
    周りの人にお金事情は聞けないので、みんなどうやって3人目行けると踏んだのか気になりまして質問させてもらいました🥹✨

    • 12月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今33歳で私はちょっと前に3人目産みましたが、今年3人目産んだ子めっちゃいました!周りむしろ2人とかのが少ないです笑

    • 12月27日
  • くろば

    くろば

    えぇ!すごいですね👀✨
    確かに子どもたち通ってる園も3人目4人目のお子さん多くてびっくりします🫣✨
    ほんとに少子化??みたいに思う事あるくらい🥹
    自分の仲良い友だちも3人目が多く、自分自身が3人兄弟って子が多いから自然と3人行く子が多い印象です☺️

    • 12月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    35すぎると流産率も一気に上がってしまったりするので私ならいい、3人目欲しいならすぐ妊活します🤔
    私も4人目妊活する予定です😄

    • 12月27日
  • くろば

    くろば

    そうなんですね🫣🫣
    高齢出産になるからどんどんハードル上がりますよね。。
    いまミレーナ入れているので早いところ外して準備整えた方が良さそうですね🥹!
    4人目すごいですね🥹💓3人目のパワー偉大で4人目行きたいなって感じですか🥹??

    • 12月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さんも3人目賛成って感じですか??😊
    元々3人は絶対欲しかったんですが3人産んだらあまりにかわいくて笑
    ちなみに旦那は5人兄弟でそれぞれ4人、5人、私の姉も5人いるので我が家の3人が少ないくらいです🤣

    • 12月27日
  • くろば

    くろば

    旦那はずっとしぶってたんですが、最近やっと3人目許可でしました🥹
    2人合わせて9人兄弟ですか…!たしかに3人が少なく感じますね🫣✨
    我が家も母三姉妹、自分三姉妹で姉と妹はそれぞれ子どもが3人ずついるので2人だと少ないなって思うことが多々あります😂

    • 12月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でしたら早めがいいです!!
    3人目本当おどろくほど可愛いですよ🩷😂

    • 12月27日
  • くろば

    くろば

    ここで悩み聞いてもらっていると3人目に会いたい!が増してきました🥹🥹💓
    3人目ぜひ会いたい🥹💓

    旦那さんは3人目4人目賛成でしたか👀✨?

    • 12月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那自身が5人兄弟なので3人目は賛成、4人目でくろばさんと全く同じような悩みにぶち当たりましたw😂
    けど人生1回きりだし、やらなかった後悔って多分一生残ります💦

    • 12月27日
  • くろば

    くろば

    ぶち当たったんですね🤣!同志嬉しいです🥹✨
    そうですよね🥹🥹3人目産んだ知り合いも死ぬ時にあの時産めばよかった〜って後悔したくない!って3人目行ってました🥹
    まだ産める可能性あるなら諦めたら勿体無い気がしてきました🥹🥹🤣

    • 12月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    だからすっっっごく気持ちわかります笑
    いやほんと、これが10年後ならいくらどんなにお金があっても、きっともう子供は絶対ではないけどほぼ無理ですよ💦30代後半で出産なんて今の時代普通だし、諦めるのもったいなくないですか?🤔

    • 12月27日
  • くろば

    くろば

    ですねですね🫠✨
    10年後はどうがんばっても妊娠出産できないですよね😭😭

    旦那のお金以外の懸念が
    ・いま子どもたちが手離れてきて色々身動きできるようになったのにまた一からになること。
    ・子どもが男2人なんですが、たぶん次も男だから同じじゃない?って感じなこと。
    ・仕事でいない事が多いから私が負担増になりイライラするのが嫌なこと。
    って感じだと思うのでそこをやんわりフォローできたら3人目行けそうな気がしてます🥹🥹

    • 12月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が家は3人とも2歳差で年が近いのでまた1からみたいな感覚はなかったんですが、1番下が年中だと確かにまた1からって気持ちもわかります😭我が家は1番上の息子が今年中です😊
    三兄弟だとかなり賑やかになりそうですよね🤣💓

    • 12月27日
  • くろば

    くろば

    二歳差ずつなんですね🥹✨
    ふたつずつ離れてたら成長の過程見られて楽しそうですね☺️✨
    私は女の子がきたら、初めての女の子でそれこそ1からの感覚です🥹
    周りから男2人やとちょっと哀れられるのが悲しいんですが、そのまま男児3人のママになってハーレム楽しみたいなと考えてます🤣✨笑

    • 12月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    哀れられるんですか?!
    私元々兄弟欲しくて1人目から男の子希望、ですが下2人女の子なんです🥹笑
    なんなら、あと1人男の子が諦めきれないのもあって4人目妊活しますよ!笑

    • 12月27日
はじめてのママリ🔰

うちも夫の年収同じくらいです。夫の給料で生活して、私の給料はほぼ貯金。足りない時はたまに出します。
同じく36歳。子どもは小学生2人です。
下の子が年長の時に出産できればと考えていたんですが上手くいかず不妊治療の末、来年夏に出産予定です。

3人目って国の補助も多いですし、旦那さんの給料もこれから上がるかも?とか思えばそれほど苦でもないのかなと思います。

30代後半になるとお金の心配よりも妊娠までにかかる時間や妊娠継続率だったり、体力だったり別の心配の方が多い気がします。1年頑張ってみて、ダメなら諦めるなどタイムリミットを決めて挑戦してみてもいいと思います。

  • くろば

    くろば

    返信ありがとうございます!
    やはり自分の収入まるまる貯金できたら未来見えやすくなりそうです…!
    来年の夏に3人目のお子さん産まれるの楽しみですね😊!
    私も補助出るから大丈夫かなと思っていたのですが、夫はいつなくなるか分からないのをあてにして産んで、制度がなくなったらどうする?って心配してます😇😇

    • 12月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    補助が無くなることなんてあるのかなって思いますが、他のことだって同じで、旦那さんが失業して次がすぐ決まらなかったら?病気になって長く療養が必要になったら?
    それと同じだと思うんですよね。

    出産費用も出せないほどお金が無いっていうなら考えものですけど、実際産んでみてお金足りないってなれば、外食減らすなり、仕事増やすなり、やれることやると思うんですよ。
    だって、いつ働けなくなってもいいように住宅ローンと子どもの学費、老後の生活費の貯蓄が既にあります!なんて人ほとんどいないじゃないですか。

    • 12月27日
  • くろば

    くろば

    そうですよね🥹🥹!
    お金のこと言い出したらキリないですよね🥹!!

    たしかにお金無くなる前にできる事色々しますよね!家の団信もあるし、いざとなったらたくさん手段はありますし👀✨
    希望の光が見えてきた気がします🥹🥹✨

    • 12月27日
はじめてのママリ🔰

田舎だと高卒が普通ですかね? 高卒までしか親がお金を出さない前提でなら、3人大丈夫だと思います。 お子さんまだ未就学児で習い事にも小学生になるとお金かかってきますし、大学まで出してあげたいなら(奨学金借りれるかは微妙な年収です)、2人が妥当(仕送りなども発生)だと思います。

  • くろば

    くろば

    返信ありがとうございます!
    私自身高卒ですが、周りはほぼほぼ進学していました!
    夫も18で実家を出ていて、私も仕事をしていたので正直進学後も全部親が払うつもりはあまりないです🤔
    もちろんなるべく貯金はするつもりですが、奨学金はありきで考えていました!
    ちなみに奨学金借りれるか微妙とは、収入の上限などがあるということなのでしょうか…?

    • 12月27日
はじめてのママリ🔰

36歳同級生扶養内パート、ローン同じ、夫年収同じ、夫は遅く近くに頼れる親族0です!😂✨

我が家は予想外の3人目を授かり…というのも医師から自然妊娠は出来ないとはっきり言われていて、実際上2人は体外で授かりました。なので自然に3人目が来てくれたのは凄い奇跡だったんですが、同時に長年の不妊治療で貯金かなり使ってしまっていたので、初めは金銭面不安過ぎて押し潰されそうでした…💦

今色々調べていて、あまり頼りにするなと言われそうですが3人目は補助が手厚いなと感じています。夫年収、私扶養、児童手当をたしたら世帯としては1000万近くになるので、習い事1人何個もたくさんとかは無理だけど、そこを調整していけば何とかなりそうかなと家計簿見ながら考えています🥹 地方にお住みとのことで、地方でしたら全然なんとかなりそうな気がします…!(私も地方育ちです)
ぜひ3人目を…♡

はじめてのママリ🔰

同い年、子供3人です🙋‍♀️
旅行をどれだけ我慢できるかじゃないですかね?3人になると中々宿も見つからないし、車も乗るものが限られてきたり、1が2の時よりも3に増えた方が単純に旅行だけでもお金かかるなって思ってます😓
旦那さんの昇給が順調だったら、嬉しいけど奨学金が微妙なラインになってくるなと私も思いました🫣