
3歳2ヶ月の娘のトイレトレーニングについて悩んでいます。園では焦らずやる気のある時だけで良いと言われていますが、来月2人目が生まれるため、オムツ替えが大変になるのではと心配です。自然な流れに任せるべきでしょうか。
トイトレのやり方について
3歳2ヶ月になる娘がいます。4月から園に通っています。
まだ100%オムツです😂
パンツを履くように大人から言ったり、トイレに誘うのは嫌がりますが、自分で時折パンツを履いたりトイレに行くのはOKなようで、たまに「パンツ履く、トイレ行く」と言った時だけ座らせてます。(履かせてます)
が、まだ出たことはなく、むしろトイレから下りてオムツ(パンツ)履いたらおしっこします😂😂大人の逆になってます😭
間隔もバラバラになってるので、園からも焦らなくて良い&やる気のあるときだけで良いと言われ、園でもトイトレはあまりしてないようです。
私達も全然焦ってる訳では無いんですが、全然先が見えないので、これで良いのかと悩む時があります😱
大人のエゴですが、来月2人目が産まれるので、2人オムツ替えは嫌だなと思ってましたが、現実になりそうです😂
理屈であーしたらこーしたらと考えるよりも、外れる時は外れるのでその場の成り行き?に任せれば良いのでしょうか?😂
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月, 3歳5ヶ月)

🐻❄️
大丈夫です🙆♀うちも上の子3歳半で入園しましたが100%オムツでしたよ😂❣️当時わが子はトイレに座ることすら嫌がってたレベルです…😇
かなりゆるい園なので、年少さんのうちに取れると思いますよ〜と言われていました。同じクラスの子も半分はまだオムツと言っていました🙌夏頃から保育園でのみ(家では拒否でした)トイトレしてもらっていましたが、毎日ただ漏らして終わりでした😅
が、園でトイトレし始めて一ヶ月くらい経った3歳10ヶ月頃、いきなり家で「パンツ履く!」「トイレ行く!」と自分からトイレに行き、おしっこも💩もするようになりました🤔✨間隔はかなり短く、トイレ行った5分後にまたおしっこに行く…みたいな事も何度もありましたが、ほぼほぼ漏らさずいけてました🙆♀️
お漏らし自体数えれるくらいしたしたことも無く、日中のトイトレは園でしかしなかったので、オムツ取れたのは遅かったですが私は本人のやる気に合わせたほうが楽でしたね🤭🌼

はじめてのママリ
うちも同じような状態です😂仕事で他人の子のオムツはたくさん外したのに我が子は全くでびっくりです😢
今は寒くてトイレも近くなりがちだし、ズボン脱ぐのもトイレ自体も寒くて大人でも億劫な時期なので温かくなるまでは諦めることにしました!(笑)
コメント