
6ヶ月の息子が目を合わせず、発達障害の可能性を心配しています。友人の赤ちゃんとの違いに驚き、不安が募っています。まだ判断は難しいと理解していますが、気がかりで毎日辛いです。
もうすぐ、6ヶ月になる息子がいるのですが、目が合いにくく発達障害なのでは…?と不安です。
抱っこしても、人が近くにいても人を見ることなく、違う方向や物を見ています。
赤ちゃんなのでこんなものかなっと思っていたのですが、今日友人の赤ちゃん(生後3ヶ月)の子と会ったのですが、しっかり目が合い、目が合うとはこうゆうことか…っと実感させられ、息子との違いに唖然としました。
その他にも、全く泣かない、4ヶ月検診で首の座りが遅くて再検査にもなった(翌月には合格もらえましたが)、夜泣きもない、母親も認識してなさそうだったり、不安なことがいっぱいです。
まだこの年齢では、まだ発達障害などは判断できないことはわかっています。
ただ、かなり怪しいのではないかと思っており、毎日気が狂いそうです。
楽しく成長を見守りたいのに、気になって仕方ありません。
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)
コメント

ミルクティ👩🍼
目が合いにくいってだけで、全く合わないわけではないですよね?
その場合、人に興味がなく、人以外の物に興味があるから目が合いにくいのかもと言われた事があります🥺
全く合わない場合は、目や脳などに異常がある可能性はあるみたいです😔

ままり
過去の投稿にすみません🙇
うちもほぼ泣きません。1日に1回も泣かないってこともあります。。
その後変化はありましたか?
-
はじめてのママリ🔰
その後の変化ですが、怖い声(低音ボイスで怒る)、おもちゃで思い通りに遊べない時はごくまれですが泣くようになりました!
あと、7ヶ月ぐらいから寝言泣きが始まり、毎晩泣いてます!
それでも日中は全然泣かないので、周りからは育てやすい子と言われ続けてますが…😂
泣かないと不安ですよね💦
みーさんのお子さんももしかしたら月齢を重ねるうちに変化があるかもしれませんし泣かない以外、気になる点がないのであれば、とても育てやすい子なのかもしれませんね☺️- 3月15日
-
ままり
ご返信ありがとうございます🙇
月齢とともに泣く頻度が増えたのですね!
寝言泣きというのがあるの初め聞きました😳
目が合わないは変化ありましたか?🙇
うちは正面から目を見ればしばらく目が合うこともあるのですが、抱っこや授乳で顔を見ることが少なくて…- 3月15日
-
はじめてのママリ🔰
目の合いにくさについては、前よりは合うようになってきたと思います!
ただ、至近距離(授乳中や抱っこ)だと未だにキョロキョロと違うところを見てることが多いです…!😂
最近はある程度距離があると、目が合った時にニヤっと笑ってくれます。
この時、親族から目が合わないと言われまくり、結構病んでいたのですが、BCGの予防接種の時、かかりつけ医に相談したら、視覚スクリーニング検査というのをしてくださり、目はちゃんと合うよっと言ってもらってそこから少し安心したかなって感じです🥲🥲
かなり心配になりますよね💦予防接種もまだまだ続くと思うので、もし気になるならもう少し大きくなってから相談してみるのもいいかもしれないです☺️!- 3月15日
-
ままり
ご返信ありがとうございます🙇
前よりも目が合うようになられたのですね!羨ましいです。。
うちも膝の上に乗せて対面とか横抱きとかの近距離では顔ごと横向けてしまい目が合わないです…
視覚スクリーニング検査というのは初めて聞きました!それで目が合うかチェックできるのですか?
目が合わないとなにか障害あるのではと毎日不安で…- 3月18日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
全く合わないというわけではなく合いにくいです💦
人より物に興味があるのも、発達障害の特徴と見たことがあるので大丈夫かなっと不安になってます😭😭