※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おとこのこおんなのこまま
子育て・グッズ

保育園で体操服のズボンが無くなり、先生に確認したところ、持ってこなかったと言われました。他の子が着ていたと返されたことにモヤモヤしています。年少でのこうしたことはよくあるのでしょうか。

保育園での話。
登園降園の時は征服、日中は体操服で活動します。
体操服は毎日洗ってカバンに入れています。
24日にも同じように持たせましたが、帰ってきてカバンの中には体操服のズボンがありませんでした。次の日に先生に無いことを伝えたら「持ってきてなかったですよ、だから制服のズボンで過ごしました」と言われました。クリスマス会の写真を見ると体操服の上に制服のズボンというチグハグな格好でした。せっかくのクリスマス会の写真が残念でした。
家を探しても体操服のズボンはありません。
体操服をカバンに入れた夫も絶対入れたという記憶は無いと言いました。

次の日、体操服は他の子が来てましたーと先生から返されました。うちが忘れ物したかのように言われ、残念な写真になり、、、モヤモヤが止まりません。

年少は自分たちで着替えたりするのは分かりますが、こんなことってよくありますか?

コメント

ママリン

よくあるわけじゃないけど、どちらかと言うと、帰りに友達のカバンに入れちゃって紛れることはあるかな🤔ただ朝一でそれもズボンだけ混ざる?忘れた子がないのに気付いて適当に他の子のカバンから着たんじゃないのかなってモヤモヤしますよね。

  • ママリン

    ママリン

    あとは、並んで着替えてて出してるズボンを間違って着ちゃったか。でも、それなら1つ余るしそこで間違ってないか確認してほしいですね。

    • 12月26日
  • おとこのこおんなのこまま

    おとこのこおんなのこまま

    確かに帰りに混ざるのは時々ありますね!
    最初から無かった、忘れてたということを言われてモヤモヤします、、
    他の子がうちの子のカバンから取ったとしか考えられないです😭😭

    • 12月26日