
令和3年11月19日と令和5年8月14日の2学年差について教えてください。年子かどうかも知りたいです。
令和3年11月19日と令和5年8月14日は
2学年差ですよね??
なんか、年子なのか、よくわからなくなってきました笑
バカな質問でごめんなさい💦笑
教えてください!!!笑
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月, 3歳4ヶ月)

はじめてのママリ🔰
2学年差です。
年子でもないですね。

退会ユーザー
2学年差ですね!(*^^*)

はじめてのママリ🔰
2学年差です😊
上の子が2歳になるまでに生まれたら年子と考える人は年子といいますが、一般的には年子と言わない人の方が多いと思います。1学年差や連続した年に生まれた(2学年差もあり)子がを年子という人が多いです。本来の年子は後者ですが、前者の認識の人が多い印象です。

はじめてのママリ🔰
2学年差なので年子ではないです!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
- 12月27日

退会ユーザー
うちは2人目、3人目は
R5.3とR6.3で11ヶ月差、1学年差の年子ですが
3人目と4人目は
R6.3とR7.6の1歳2ヶ月差予定、2学年差予定
2学年差ですが2歳差よりどう考えても1歳差の方が近いので年子って言ってます🤭
産まれもR5.R6.R7ですし!
2学年差でも年子の場合もあります!
そして上の子が2歳になるまでに下の子が生まれたら年子ですが生まれたら月によっては1学年差と2学年差があるので。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
- 12月27日
コメント