※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後103日の赤ちゃんの授乳について相談があります。授乳間隔が3〜4時間と書かれている中、赤ちゃんの空腹サインが分からず、あやしても寝ずにグズグズしているため、母乳を与えています。体重は増えているものの、授乳間隔が定まらないことに不安を感じています。皆さんはどのように授乳されていますか。

生後103日目です、完母なのですがトツキトオカのアプリには授乳間隔が3〜4時間になる子がほとんどとかかれていましたが、未だ私自身がどの泣きがお腹すいているのか分からず、あやしても寝ずずっとグズグズだったら母乳をあげてます。
元々よく泣く子で、眠たい時はわかるのですがお腹すいてる時はあんまり分からずで授乳間隔は私が3時間起きと心がけ、なんとなく3時間感覚、または2時間くらいであげています。
体重はしっかり増えてるので母乳量が足らないということはないと思うのですが、ほとんどの子が授乳間隔が定まってくると書かれているのでなんかなんとも言えない気持ちになりました。
生後3ヶ月だけど赤ちゃん自体が3〜4時間おきにお腹すいたー!ってのがわかんなくて、定まっている訳じゃないのでその'ほとんどの子'というのに入れていない気がして…

気にしすぎなのはわかっています😭
みなさんは授乳どうされていますか😭

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子はずーーーっと2-3時間おきでした!
ちょこちょこ飲みの子、どかっと飲む子、個性があるので気にしなくて大丈夫です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!そのこのペースに合わせるが大事ですね!ありがとうございます🙇‍♂️✨

    • 12月26日
もか

上の子は断乳するまで家にいると2時間おきとかに上げてました!!
半年頃までは外出してる時でさえ2時間おきくらいで欲しがってたので凄く大変でした😭
こればっかりはその子によるかと思います!
体重が増えてるなら大丈夫だと思います!
母乳に関しては欲しがるだけあげていいよって助産師さんからも言われてました😊
あと少しで4ヶ月検診があると思います!その時に不安なこと相談するといいと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    時間とか気にせずで大丈夫ですよね🥺ありがとうございます自信出ました!

    • 12月26日
はじめてのママリ

ほとんどの子とか嘘ですよ〜!定まる子と定まらない子で半々くらいじゃないですか?
ちなみに上の子の3ヶ月はこんな感じでした!青とオレンジが寝てるとこ、ピンクが授乳です!
まるで定まってませんね!!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさに私もこんな感じです🥺授乳時間もバラバラだし睡眠もバラバラ🥺
    安心しましたありがとうございます🙇‍♂️✨

    • 12月26日
ななな

うちも全然2.3時間です!