※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供のお友達家族を招く際、食べ物のこぼれや玩具での遊びが気になります。頻繁に招待する家庭は、そういったことを気にしないのでしょうか。食べやすい料理や工夫をしているのでしょうか。

家に子供のお友達家族を招いて食事会などしている方いますか?

招きたい気持ちがあるのですが、ボロボロと食べ物がこぼれたり、食事後の手で玩具で遊ばれたりするのはあまり良い気持ちがしません。
頻繁に招待するお家は、そういった細かいことは気にしない方が多いのでしょうか?
それとも、食べやすい料理や他の工夫などしているのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

3家族で仲良くて集まるのは毎回我が家です!
マナーのなってない家族なら嫌ですね😭
潔癖なので我が子も食べたら手と口を拭くって当たり前のようにしてるので、他のママやパパもそうしてくれるし、我が子以外でもすかさず手とか拭いてます🤣
みんな集まると小学生〜1歳まで8人いるので見逃したりもあると思いますが、もうそこは楽しさでカバーしてます(笑)
みんな帰ったら掃除機かけまくってます!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!うちも油ものだと手を洗ったりもさせていて、それをよその子にも強要できるのか…とか考えてしまって。それを言い合える関係性なら呼んだら良いですね。

    • 1月3日
はじめてのママリ🔰

わたしも気になります😭
ソファとかラグによだれつけられたりして、いいよ〜と言うしかないですよね、、
食べやすいもの出しても赤ちゃんせんべい食べたりしますよね😭
食事会は外でするようにしてお茶会の時は自宅に招くようにしてます🥹
子どもが多い場合は自宅の招待はしないです😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!たしかに目の届く範囲で、お茶会くらいなら良さそうですね!食べながら歩く子とかもう無理なので。

    • 1月3日
みりり

それが嫌で本当に仲が良くて許せるなって子たちしか呼んでないです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 1月3日