※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

年中の息子が給食中に友達に息が臭いと言われ、悲しんでいます。息子の口臭について心配はしていなかったのですが、風邪気味で口呼吸だったかもしれません。息子には大好きだと伝えましたが、他に何かアドバイスはありますか。また、口臭対策や先生に相談するべきかも知りたいです。

年中の息子について相談です。
昨日給食の配膳で並んでる時にお友達2人に息が臭いと言われてしまったようです。
寝る前に悲しそうに教えてくれました。
正直息子の息を私は臭いと思ったことがなくって、それよりたまに娘の息が気になることがあって、でも毎回じゃないから口が乾燥してたかな?くらいにしか思わず子どもたちの口臭は今まで気にしてませんでした。

思い当たるとすれば今風邪気味で鼻水出てるので口呼吸になってた...?ってくらいです。

①息子にはママは臭いと思ったことがないこと。もしかしたら風邪気味で鼻水のせいで口呼吸しちゃってたからかもしれないこと。もしくはおふざけで言ったかもしれないこと。伝えました。
大好きだよとたくさんたくさんギューしてあげました。
他に何か言ったほうがいいことありますか?

②口臭対策でおすすめありますか?

③先生に相談ってしたほうがいいですか?
なんて言ったら良いのでしょうか?🥲

コメント

ama

① よっぽど歯磨きしてないとかじゃなければその年齢で口臭い子っていない気がするので、おふざけかもですね💦兄弟げんかでそう言い合ってるとか…
私も、主さんと同じように言うと思います!
あとは、子どもが相談してきたときには他にも何か嫌だなってことがあったら教えてね!とは言うようにしてます⭕️

きっと息子さんもママなら聞いてくれるって思ったから話してくれたんでしょうね😃

②やはり日々の歯磨きを徹底するのと、キシリトールですかね🤔ガムでもいいですし小さい子でも食べられるタブレットもありますね⭕️
でもあまり親が対策すると、お子さんもやっぱり口くさいのかなって気になっちゃうかもなので、虫歯予防だよって言って対策してあげると良さそうかなと思いました!

③私だったら、何回も言われるようなら先生に話します!
そのまま気になってることを伝えます😌