

ママリ
うちの息子今日ちょうどそんな感じでした!数日前からなぜか夜泣きが再燃してしまい、いつも寝かしつけは私なんですが今日は長く泣いててトイレ行きたくて旦那にバトンタッチして戻ってきたら泣き止んでて2人で窓から通りの車見てました(車大好き)😂やればできるじゃん旦那!って感じです笑。
いつもと違うと我に帰るんじゃないでしょうか?明日はどうなるかわからないですが😇
お互いがんばりましょう🙃

はちわれにゃんこ
時期的なものもあるんですかね。
我が家も一歳過ぎてから時々夜中の1時や4時前後に夜泣きがあります。
新生児の時のように、オムツ変えたりお茶飲ませたりして落ち着く時もあれば
それも効果がないとホワイトノイズかけたり、外の音を聴かせたり、、
抱っこが嫌な時はお腹の上に(コアラみたいに)乗せて、トントンして寝かしつけてます
でも、寝れるルーティンはお子さんそれぞれですし、うちのやり方は効果ないかもしれません💦
私が寝かしつけられることもあれば、夫の抱っこの方が泣き止んでくれることもあるので、私は全く気にしません。
いつもお母さんだけでは親自身疲れてしまいますもん、そんな時は任せて休みましょ😌

おはぎ
高い高いーってしてみたり、何も無いところ指さしてあ!見て!とか言ってました😂
ベランダに出て窓開けて(今寒いですけどw)景色見せたり、飛行機いるかなー?とか。
泣き止ませるではなく、気持ちの切り替えをさせるようにしてみてはどうでしょう?
ショック受ける必要はないですよ😊むしろラッキー!でいいんじゃないでしょうか。

まめだいふく
うちはとりあえずおむつチェックした後、抱っこ嫌がられても肩に顔乗せて縦抱きで上下に大きく揺れて背中トントンして気を紛らわしています。
あとは優しく話しかけたり、泣き叫ばれていても子守唄を歌うと少しずつ落ち着いてきてくれることが多いかな…
旦那さんで泣き止んだときは、娘さんがパパの気分だったのかもですね💡
「泣き止んだらよし!」と思いましょ!!
コメント