
コメント

ママリ
一回着せて写真撮る、義実家行く時に1回着て行ってメルカリ行きとかにしてます!

はじめてのママリ🔰
質問の答えになりませんが…
その手があったか!と思いました(笑)
参考にさせて下さい😂
私は、家に似たようなオモチャあるので…や、夫が大事にしすぎて勿体ないので…と言って、義実家用にして極力持ち帰りません😅
-
はじめてのママリ🔰
うちは突撃されてしまうので、数ヶ月経ったあとに、もう置くところないけど息子は気に入ってるからとか言って義実家に持って行くのもやります笑
- 12月26日

はじめてのママリ🔰
特に着せることもなく遊ばせることもなく夫に黙って捨ててます😌
-
はじめてのママリ🔰
あのおもちゃは?あの洋服は?って聞かれませんか?
うちはなんかの取り調べか?レベルに聞かれるので、、、- 12月26日
-
はじめてのママリ🔰
気になっているとは思いますが聞かれることはないですね😳
着せないし写真に撮って送ることもしないしみてねにも載せないので察したのかここ最近はお金になりました!
物よりお金のほうが何倍もいいです👍️- 12月26日

3人目のママリ🔰
イライラしたときの断捨離でサヨナラするときあります😂
そのためにレギュラーと補欠とわけて閉まってたりします🫣
-
はじめてのママリ🔰
衣替えの時に数枚捨てたりしてます笑 衣替えの季節が来るまではクローゼットの見つけにくいところに閉まったりしてます笑
- 12月26日

はじめてのママリ🔰
自分が呟いてるのかと思うくらいの投稿で思わずコメントしちゃいました🤣
義母に買って貰ったちょーーー使いづらい抱っこ紐、丁度昨日わざと壊しました笑
壊しながら旦那、ほんと使いづれー抱っこ紐!!と言いました🤣
-
はじめてのママリ🔰
使う本人に何故どういうのがいいのか聞いてこないのか本当によくわからないですよね、、、
- 12月26日
-
はじめてのママリ🔰
旦那と義母と3人で買いに行ったんですけど私はエルゴがいいって言ったのに旦那と義母が、いやこっちのがいいよと言ってきて強制的に使いづらい抱っこ紐になりました!!💢笑
- 12月26日

はじめてのママリ🔰
すごいです🥹
破壊すること思いつきませんでした!!笑笑
いらないものはちゃんと断り、上の方と同じく売ろうと思ってます🤣
旦那からリクエストを送るようにしたいですね😂
-
はじめてのママリ🔰
プレゼント買ったから持って行くね!ってもう強制だし
洋服についてもはっきり
「あのデザインは着替えにくい、肌がチクチクする、洋服買いに行く時は一緒に行きたい!」って一通り伝えてるし、おもちゃも「この月齢でこれはケガしちゃう、まだ使えない」って何回も言ってるのに、なーんにも通らない笑 旦那に言っても着替えさせることなんてたまにしかないから、可愛いからいいじゃん、で終わり笑- 12月26日
-
はじめてのママリ🔰
義父母たちってなんで自分のプレゼントが喜ぶと思ってるんですかね🥹
自分の息子にもプレゼントあげるとき、リクエスト聞いてこなかった人生じゃないはずやのに孫になると、なぜ忘れるんですかね🤣- 12月26日

phoenix 🔰
え どんな理由があれ、壊すとか穴開けるとかあり得ない。
物を大切に扱えない人って性格的にどうなのかと疑問。一生懸命選んで買った人の気持ち、壊される物の気持ちにもなった方がいいです....
🤢🤢🤢🤢🤯
-
phoenix 🔰
すみません。ドン引きしてしまった....
- 12月26日
-
はじめてのママリ🔰
子供の危害があるようなおもちゃや素材の物をこういうのはいらない。ってはっきり言っても聞かない旦那と義父母なので。
- 12月26日
-
phoenix 🔰
自分の都合が相手に100ぱー伝わると思ったら間違いです。プレゼントはサプライズという認識の方もいると思います。わざわざリクエスト聞いてこない って文句をつけるのって、逆に何様?って思います。
うちの家族だって誰もリクエスト聞いてきませんよ。それでも懸命に選んでくれたと思えば、感謝の気持ちが先に出るはず。もしそれが使えないのであれば、たまに使う程度でもいいし、義理親のまえだけで使うだけでもいいし、使わないとしても 壊す⁉️何て事は普通は思い浮かばないです。- 12月26日
-
はじめてのママリ🔰
そういう思考の方にお聞きしたいのですが、物凄く着せにくい物や、一歳未満の子が使うには早すぎるというかもはや怪我するような物を貰って、まだ使えないからしまっておくね。って言っても文句言われて勝手に使われて挙句ケガしたり、首がきつそう、動きにくい洋服を貰った時に着せてね!って言われたらどうするんですか?
- 12月26日
-
phoenix 🔰
自分ならそこは、臨機応変に対応します。どんな、危険なオモチャをもらうんですか?そもそも、危険なオモチャって?
例えば先が鋭いものとかは危険と思いますが...
そんなにきつい服を着せる頻度が多いほど頻繁に義理両親に会われてるんですか?
そんなに貴方の周りは勝手な人が多いんですか?疑問だらけですが。
もっと、柔軟思考で良いと思うんですよね。
着せにくいけど 1度は着せて見せてあげて 毎回会う度にその服でなくても良いわけです。そもそも貴方がきせにくいなー可愛くないなと思っても 意外と着たら可愛いかも。
オモチャは そんなに危険なら、怪我しちゃったから使える年になるまでしまってお預け。そこは母親が責任もって管理して良いわけです。それでも、大人がちゃんと側で見ていれば、結構楽しめたりするかもしれない。
怪我をしたとき しっかりと大人が側で見ていましたか??🤔
うちの子も色々アクティブなおもちゃ貰いましたが( 説明出来ませんが、上から吊るして乗ってジャンプするやつとか 子供用の乗れる車とか) 一見まだ早いかなっていうものも、大人がしっかりと見て支えて ってやっていれば、息子は一度もオモチャで怪我したことはないです。
それを 貴方の物差しで決めは、壊して使えないいうにするっていう思考は非常に乱暴のように思います。1歳の子供なんてすぐ成長するんですから、わざと穴開けなくてもすぐ着れなくなりますよ。 ままりさんんが物を影で壊したり破いたりっていう場面を想像したら... 恐いです((( ;゚Д゚))) 、し 物が可哀想です。
子供に 物を大切にねって、教えてあげることはできるのでしょうか? 凄く大切な事だと思います。- 12月27日
-
はじめてのママリ🔰
さすがに目の前で壊したりしませんよ。
私の周り全員ではなく、書いてある通り、義父母です。
そしてこれも書いてある通り、数回は遊ばせたり着せたりします。
これは書いてませんが、毎週義実家に行きます。(義父母が来て来て、旦那は行きたい)
何回もその都度、もはやわざとらしくでも。これは危ないよ(おもちゃなど)これは着せにくいし、肌にも合わない(かぶれたり)って伝えてるのに、聞いてくれない。そして毎週行ってるのに、写真を送ってだの、行くたびにあの服着てくれないんだとか。そして旦那も義父母側。別に嫌いとかじゃないです。価値観の違いだからわかってもらえないのはもう仕方ないなって諦めてます。だから、おもちゃだって沢山ある中でわざわざ目を離せないおもちゃをもらって数秒たりとも目を離せない物で遊ばせようと思わないです。(細かいブロック(誤飲の危険)、角張ったおもちゃ(なんでもカミカミする時期で歯茎から流血)なので、もう仕方なく最終手段で、穴あけたり壊したりです。これも書いてある通り、他に方法があるなら聞きたかったんです。
詳細を省いたから受け取り方はそれぞれでしょうが、、、。phoenixさんの思考だと、大人の都合優先、自分がどう思われるか優先にするということですね。義父母に何故伝わらないかわかった気がします。
つまり母親が全ての責任をとって当たり前、あげた物は全て喜んで貰える思考なんだなと。
教えてくださりありがとうございました!- 12月27日
-
phoenix 🔰
下に返信しました。
私と貴方の義理親を一緒にされても困りますが笑
以上です- 12月27日

ママリ
私も上の方と同じくわざと壊すのは流石にないと思います…肯定意見の方が多いのにも引いてます…
売るとか他の人に譲るならともかく。
-
はじめてのママリ🔰
使わないで売ったりあげたりしたら、私が悪魔扱いですよ、私の主張は通らないので、最終手段です。
- 12月26日

ママリ
しれーっとクローゼットの奥の方に眠らせてました。
次見たときにはサイズアウトでポイしました😅
おもちゃは泣く泣く子供に渡してます😂

phoenix 🔰
目の前で壊してないのは分かってます。
違います。大人の都合優先何て言ってません。
他の方法は もう伝えた通りです。
細かいおもちゃが誤飲で危ない なら 取り上げてでも まだ早いって徹底して遊ばせない。義理親がどうこうじゃなくて そこはもう それしか方法ないです。何言われようが 母親が危ないと思ったものは遊ばせないし 良い年になるまでは鍵付けてでも保管していいんです。壊すっていう発想にビックリしてるだけです。
-
phoenix 🔰
義理両親と 色々なことがあって ストレスになる気持ちは分かりますよ。
- 12月27日
はじめてのママリ🔰
お義母さんから貰った物はスーパープレミアなので、売るなんて言うたらお義母さん可哀想ってなっちゃう😢気持ち悪い旦那なんですよね🔪