※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

旦那が自分の母に対して怒りを感じないことに不安を抱いています。息子を守れるか心配です。親に対しても普通は怒りが湧くのではないでしょうか。

自分の息子が嫌なこと?
気になることをされても
親に怒りを覚えない旦那についてです。
(旦那から見たら実母に対してです)

そういう旦那に不安になってきました。

今後、何かあったときも
息子のことを本当に
守れるのかな?と思い。。

どんなに自分の親でも
してほしくないことされたら
普通、息子に何してくれんの
って怒り湧きますよね、、?
そしてそれも、親子だったら
怒りがあれば言えることですよね?
わざわざ私に言わなくても、
自分一人でも📞でもかけて言いますよね。。

コメント

Sapi

実親だと悪気ない~とか言う男性多い気がします😮‍💨
私の実父がそうです😮‍💨
私のことは可愛いし可愛がってくれてるとは思うけど
父方の祖父母から孫差別されても
顔出さないからじゃん。みたいな感じでした😩😩

特に祖母とも思ってないけど一応祖母がクソで
小学生の頃にいとこが祖父母宅に来てるからと弟と2人で言った時に
私の母、母方の祖母、母の妹と私が大好きな人の悪口を延々と言われて泣いて帰ったこともあります。
母も自分が嫁いびりされるのは我慢するけど孫泣かせて帰すってどうなってんだ💢💢とキレて
父にはっきり言うように言いましたがそれでも多分言い方は甘かったと思うし
二言目には悪気ないとか言うんですよね🙄🙄

  • ママリ

    ママリ

    体験談をありがとうございます🥹イメージが付きました🥹なるほどです🙇‍♀やはり親を庇っているつもりはなくても、自然と親に肩入れする男性は多いのかもですね🥹嫁側からすると本当に腹が立つ案件ですよね。なぜ自分の息子に対して嫌だと思うことを親にされても、怒りを覚えないんだ?息子のこと父親としてなんとも思っていないのか、、?と不安になってしまいました🫠悪気ないは確かに、私の旦那も📞でこちらからも「悪気はないかもしれないけれど..」の一言で、めちゃくちゃ強い「うん」が返ってくるので笑 そういうパターンですね🫤
    やっぱり旦那に求めることが間違っていると思うしかないのか、、🫠と思いました。

    • 12月25日
  • Sapi

    Sapi

    同じことをされても誰にされるかで受け取り方が変わるってあるとは思うのでそうゆう感じなのか…
    ほんと庇ってるってよりも「まぁまぁ、悪気があってしてるわけじゃないんだからさ😮´-」って素で思ってるんでしょうね😇

    私と弟の他に父の姉ところに祖父母から見て孫2人の計4人いるんですが
    「孫のために貯金始めたの☺️」ってそれぞれ名前書かれた貯金箱が3つしかなかった時は
    どこが悪気ないのか???って子供ながらに思いましたけど😂😂😂

    多分そんな感じで旦那さんにしたら
    親だからあー、またか。とかはいはい。って感じなのかもですよね😩😩

    • 12月25日