※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園のお昼寝が長いと夜寝るのが遅くなるのではないかと心配しています。先生が嬉しそうに報告する理由や、お昼寝の重要性について教えてください。理想は一時間半程度で起きてほしいです。

保育園お昼寝事情、、、
あんまり長くお昼寝されちゃうと夜寝るの遅くなりませんか?💦
でも、お昼寝長いと先生すごく嬉しそうというか、よかったですね~!みたいな感じで報告されるのですが、、、なんでなんですかね🤔?笑
体力とか発達的にお昼寝がすごく大事ということでしょうか?

出来れば一時間半くらいで起きてもらえるとありがたいのですが、、、😂😂😂

コメント

ママリ👧👧👦

他の子を起こさないってのと、先生たちの休憩しないといけないからだと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、そういうことなんですね💦ありがとうございます!

    • 12月25日
姉妹のまま

娘の場合、お昼寝をしっかりしても21時前には寝るのでそこまで遅くならないというのが大前提の上でですが…
・昼寝をしっかりすることで体力が回復できる
・早めに昼寝から、起きたらゴロゴロしなきゃいけないので退屈そう
・夜早く寝過ぎたら上の子とのリズムが合わない
・帰宅後も子どもとの時間を作れる
などの理由から昼寝しっかりしてくれた方が嬉しいです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝てくれるのはありがたいですよね😊

    • 12月25日
はじめてのママリ🔰

めっちゃわかります。体力つくから年齢があがるにつれて少しずつ短くしてほしいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    ですよね💦
    夜のことも考えてもらえると、、、って感じですよね💦

    • 12月25日