
コメント

はじめてのママリ
使ってましたよ!
IKEAのやつですが、ランドセルがピッタリ収まったので使ってました。

ぽん🍙
IKEAの物を現在使ってます🙌
なんか気付いたらおもちゃ入れにもなってますが🤣笑
-
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます!
我が家も検討していて!!
上段にランドセルを置くと教科書など入れづらくないですか??天板もあった方がいいのか迷ってて😣- 12月25日
-
ぽん🍙
これ可愛いし使えそうですよね🥰教科書が入れづらいと言うのは、ワゴンの上段にランドセルを置いた状態でランドセルの中に教科書を入れづらいという意味ですかね?🤔
うちは特に天板使わずに置かせてます🎒- 12月25日
-
はじめてのママリ
そうですそうです😣言葉足らずですみません🙇♀️
なるほどです!!うちも先ずは買わないで使ってみます!!
あと、中段と下段の高さは調節できるタイプにした方がいいでしょうか🥺??- 12月25日
-
ぽん🍙
全然大丈夫です🙆♀️♡
うちの場合、教科書とか全部入れてから置く、教科書出す時はワゴンからランドセルをおろして出すって感じなので余計に必要ないのかもしれないです🤔💭
うちのを今確認してみたら高さ調節出来ないタイプなのかな?って感じなので2段目に体操服やハンカチや靴下など学校用の着替え、1番下にその他の筆記用具のストックとか置いててそんなにかさばらないので高さ調節必要ないんですが、ママリさんとお子さんがどう使うかによって高さ調節出来ると楽かなって思いました🙌🤩- 12月25日
-
はじめてのママリ
なるほど✊
使い方次第ですよね!!すっかり上段で出し入れするていで考えていました🙌
1年生のうちはとても教科書が少ないと聞いたので本立てに教科書やドリルなどを収納しようかと思っていたのですがどうでしょうか🥺??
そもそも教科書少ないんですか🥺??- 12月26日
-
ぽん🍙
逆にそこまでしっかり考えられててすごいです🤩👏私なんかあったら便利よね、多分!!なノリでしか買ってなくて🤣🤣笑
一年生、めっちゃ教科書少ないです🙌基本カバンに入れっぱなしなのが国語、算数であとはうちの学校の場合だけなのかな?置き勉していいので音楽や図工は持ち帰って来ないです🤔でも教科書もこの4冊くらいしかないような…(笑)ドリルも基本的に毎日宿題であるのでカバンに入れっぱなしなのもあり持ち帰って来た時や使い終わったけどまだ念の為、年内はとっておいた方がいいかな?と思う使い終わった教科書はうちも本立てにブッ刺して置いてますよ📕♡- 12月26日
-
はじめてのママリ
色々調べていたらそのような情報もあって、あ!たしかに取りづらいかも!?と思って🥺天板もお金かかるしなーなんて思っていました😂😂
やっぱり少ないんですね!!
その教科書やドリルたちを本立てごと中段にと思っていたんです😂!
扱いにくくなりますかね🥺🥺- 12月26日
-
ぽん🍙
そうなんですよね🤣🤣ただでさえ、これと言って安くはないのに余計にお金かけたくないですよね🤣🤭笑
教科書めっちゃ少なくてこれだけ!?って感じでビックリしました😳!
本立てごと中段に入れるなら高さ調節出来る方がいいですよね🤔💭その方が余裕持って教科書の出し入れ出来そうなので扱いにくい事もなさそうな気がします🥰- 12月27日
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます!!
我が家もキッチンワゴン検討していて!!
上の段にランドセルを置くと教科書とか入れづらく無いですか😣??天板つけた方がいいでしょうか??