
1歳の子どもに必要なタンパク質量について、豆腐やヨーグルトをどのように組み合わせるべきか悩んでいます。離乳食に含まれる肉や魚とのバランスも考慮したいです。タンパク質はしっかり摂った方が良いでしょうか。
みなさんタンパク質きっちり測ってますか❓💦
調べると1歳は
魚・肉を15〜20g、または豆腐を50〜55g、
または全卵1/2〜2/3個、または乳製品100g
となってましたが例えば豆腐とヨーグルトをあげる場合は
豆腐25gとヨーグルト50gという風にしています
しかしBFにも肉や魚が入っていたりするのでどうしたらいいのか💦
タンパク質はきっちりした方がいいですよね❓
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月)

はじめてのママリ
私は神経質な性格なので、ちょっと前までしっかりきっちり測ってましたが、最近娘の食べムラ偏食がひどすぎて、食べてくれればなんでも良いやの精神になりました🤣
つくった量通り全然食べないし残すし、でもハンバーグは食べるんかい🤣じゃあちょっと多めにあげるね〜😂みたいな😂
1日トータルして極端に多すぎなければ良いかなって思ってます😂

nana
たんぱく質どころかなにも測ってません😇お米の量くらいです😂

ままた
きっちり測ってないです😂
保育士で働いていますが、
園でもその子によって給食の量が違ったりするので、
厳密に提供してるわけではないので家でもいいのかなと思ってます。笑

はじめてのママリ🔰
全く測った事ないです🥹

はじめてのマママリ
1歳超えてからはほとんど測ってません😂
あげすきたかな?と思ったら次の食事の時に適当に減らしてます😂

はじめてのママリ🔰
みなさんありがとうございます😭
そんなにきっちり測らなくていいんですね✨
コメント