
双子を妊娠中で不安を感じています。育児の経験や授乳について教えていただけますか。
現在双子を妊娠中です。
上に息子が1人います。
双子の妊娠がわかった時から、嬉しい気持ちはありましたが
不安の方が強く毎日産まれてからの心配をしてしまいます。
双子育児は大変なイメージしかなく、産まれる頃には息子が4歳。
赤ちゃん返りしないかな、下の子とうまくいくかな?という心配もあります。
主人は本人が双子という事もあり、双子の誕生をすごく楽しみにしているようです。
双子ママの知り合いもいないのでなかなか話する機会がなくこの不安をどこかに吐き出したいと思いこちらに質問してみました。
双子ママの双子で良かったところ、大変だったけどこう乗り切ったなど経験した事を教えていただきたいです。
今1番不安なのは、産まれてからの授乳です。
- y3(妊娠31週目, 妊娠31週目, 4歳1ヶ月)
コメント

(´-`)oO
真ん中が双子です👯♂️
双子でよかったことは双子同士で遊んでくれる、どこへ行っても相方がいるので強気、リアル双子コーデができる、双子ちゃんママとすぐ覚えてもらえる、単体児の時よりも双子の方が頑張ってるねと言ってもらうことが多い✨
双子で良かったなって思います🥺❤️❤️

にこ
うちは娘が2歳になったばかりの頃に双子が生まれました。イヤイヤ期に入りかけ、慣れない保育園に行き出し、それはそれは大変でした…💦
でも、今や赤ちゃんかわいいと触れ合う様子は本当にかわいくて😍まだ赤ちゃんの双子もお互いのことを認識して手と手を取り合ってじゃれてたりして、本当にかわいいですよ😊
昼夜のリズムがつくまでの2ヶ月ほどは、ほんとに大変でした。まさに授乳…でもミルクも使いつつ、夫にももちろん手伝ってもらいつつでなんとかなりました。
楽しいですよ、双子ママ🥰
-
y3
イヤイヤ期大変ですよね😭
1人でも大変なのにさらに2人を見ながらだと本当に大変だったと思います😭
実は上の子の時、産後わりと産院から放置気味で母乳が上手くあげれなかったんです😅
退院2日前にあたった助産師さんから母乳の出具合や、子供の様子を見てもらいましたが帰宅してからは義実家だった事もあり私が寝ている時間は義母がミルクを与えてくれていたためすぐに母乳が止まってしまいました。
少し後悔もあり、次妊娠したら母乳をあげたいという願望があったのですがやはり双子となると母乳は難しいですよね🥺
ちなみに、リズムというのはお子さんの泣くタイミングがバラバラだったりしましたか?
同時に泣かれたらミルクどうやってあげようとか思ったりもしてます。
実家が遠方で帰省できないので義実家でお世話になるのですが義母も働いてるので基本は昼は1人になります💦
使用して良かったグッズなども併せて教えていただけたら嬉しいです😭🙏- 12月26日
-
にこ
正直ならところ、本当に記憶がなくてアレなのですが💦笑
泣くのはバラバラな時もあれば、同時の時もありましたし、今もそうですね(そらそうでしょって感じですね笑)
ただ、同時に泣かれても泣かれなくても、どちらにあげて次どちらなのかが訳分からなくなったので、どちらにせよ同時に授乳でした。双子の間に座り、同時に哺乳瓶を口へ入れています。お年寄りは咽せるのに赤ちゃんはちゃんと飲めるんですよね、不思議🥹
わたしは実家も義実家も頼れず日中は完全に1人対応でやりました。横を向いて飲めるなら、『ママ代行ミルク屋さん』は友人からいただいて持っていたので使いましたが便利でした。でもなくても全然大丈夫だと思います☺️
双子は情報なくて不安ですよねーわかります。出産までも大変だと思いますので、無理せずお過ごしくださいね😊- 12月26日

はじめてのママリ🔰
ちょうど上の子が同じ時期に双子を妊娠しました。
今、上の子が4歳半
双子が7ヶ月です。
幼稚園のママ達もよく話すママで上の子が末っ子ちゃんと同級生のお家のママは「大変だったらLINEしてよ!上の子、うちで見るから!」って声掛けてくれたりして有難いです。
赤ちゃん返りもしましたがとにかく否定せず可能な範囲で要望に応えてました。
うちは、早産だったのもあってとろみ付きのミルクで退院でした。で元々母乳で育てる気はなかったので入院中から双子はミルクでしたよ!
-
y3
回答ありがとうございます!
幼稚園ママは、結構交流が多そうで羨ましいですっ
保育園なので送迎時挨拶程度で仲良くしてるママがいないので双子が産まれたら珍しさに話しかけてもらえるかなってちょっと期待してます😂
入院中からミルクとの事ですがお子さんは同時に泣いたりしますか?
2人同時に与えるのがワンオペ中は難しいなと思ったりしています…😭
また双子ちゃんは同性でしょうか?- 12月26日
-
はじめてのママリ🔰
みんな仕事してるママばかりなのにいつも気にかけてくれて助かってます😭
上の学年の先輩双子ママさんも声掛けてくれたりします🙌🏻
同時に泣いたりもありますよ!うちの双子は一応セルフミルクができます。でも、双子で上の子がいるのでどうしてもの時以外はなるべくちゃんと膝の上であげたりするようにしてます✨自分なりのポリシーですかね🤔
双子は同姓でトリプルメンズです🤣もう怖いものないです笑- 12月26日

chibi
上の子がいての双子妊娠は不安も大きいですよね˙ᵕ˙⑅
赤ちゃん返りなどは生まれてみないとわからない部分ではありますが、産まれたら上の子にお手伝いできることをさせてあげたり上の子と一緒にっていうのを私は心がけていました☺️
あとは産後、手伝ってくれる方がいるのであれば双子ちゃんはその方にお願いしてなるべく上の子にハグしたり声かけしたり上の子のことが大好きだよ、見てるよって♡
双子でよかったことは大きくなってきてお互いの双子愛が強くなっていること。
大変だったことはたくさんありますが周りに頼るということをしてほしいなと思います˙ᵕ˙⑅
まずは妊娠中に不安なことを誰かに聞いたりして少しでもなくしていったり、やり方やサポートなども今のうちに聞いておくことが一番かなと思います✨️
お身体大切にされてくださいね😊
-
y3
回答ありがとうございます😊
保育園では下の子より上の子について行ったり可愛がってもらうことが多いみたいで双子が産まれたらどう変わるかな?という楽しみもあります☺️
なるべく上の子優先に、一緒に出来ることはお手伝いしてもらおうと思います!
私の実家が遠方で帰省できないので義実家にお世話になる予定です。
なるべくいっぱいいっぱいにならないよう頼れるとこは頼って甘えたいと思います😌
ちなみに、双子でこのグッズ使って良かった!というものなどあれば教えていただきたいです😭🙏- 12月26日

chibi
楽しみですね☺️
義実家にお世話になるんですね!
そしたら色々気になってしまったり言えなくて苦しくなってしまうことがあると大変なのでなるべく誰かに話したりして塞ぎ込まないようにしてくださいね!
私は上の子たちがいるので双子グッズで買ったものは
・ママ代行ミルク屋さん
・ツインベビーカー
・ウィーゴツイン(抱っこ紐)
のみです。
よかったのはママ代行ミルク屋さんですかね♪
y3
4人のママさんなんですね!!
毎日お疲れ様です☺️
私も洋服が好きなので双子コーデは楽しみの一つです♡
通ってる園には双子がいないのですぐに覚えてもらえそうですっ
回答していただきありがとうございます😌🙏