
1歳半の息子がYouTubeに依存しており、リモートワーク中に困っています。卒業した方や良い方法があれば教えてください。
1歳半 YouTubeについて
確実に私が悪いのですが、息子がしっかりYouTubeマンになってしまい、家にいたらおもちゃなんてガン無視でYouTubeつけないと泣いてしまいます。
卒業できた方いらっしゃいますでしょうか。
かまってあげれる時間帯ならつけずに遊んだりしてなんとか気を紛らわせられるのですが、
リモートワーク中など、手が離せない時はどうもうまく行かず,つけてしまいます。
なにかいい方法を知っている方がいましたら、教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
うちもYouTube大好きっ子です😂笑
でも、おもちゃで遊んで欲しいなと思う時は、テレビの録画を見せてます!
テレビという意味では同じなのですが、YouTubeだと、もうYouTube以外は全て無視でどっぷり見ているのに対し、録画だとテレビ見たりおもちゃ触ったりといった感じで、なぜか興味が半減します🤔

ママリ
きっと大丈夫です🙆
リモートワークされているという事は、保育園児ですかね?
であれば由緒正しき遊びは保育園でやれているはずです👍
仕事終わったら、どうにかして、可能であればお外軽くお散歩したりすれば喜んでくれると思います✨
帰宅後またYouTubeかーい!
てなると思いますが大丈夫です🙆
例えばご飯中は消す余裕があれば消してみるとか、ご自身が余裕がある時にできる調整を試みるで大丈夫だと思います。
(消したら癇癪!とかであれば、せめてEテレにすると、中和するかも)
うちもかなりYouTubeに頼ってましたが、今(7歳5歳)は何だかんだ言って平日は1時間くらいしか見てないです。
工作も車ごっこもぬいぐるみごっこもちゃんと好きですよ〜
-
ママリ
保育園に通ってます!基本は私は出社してて、今は息子と私とインフルになってしまったため、在宅をしている次第です。
Eテレはたしかに、泣き止みます。お母さんと一緒の安心感は素晴らしいです。。。
大きくなるにつれて他の興味も湧いてきたりしてどんどん興味薄れていきますよね…
そう信じて、でも今から中毒になりすぎないように気をつけたいと思います。
ありがとうございます!- 12月25日
ママリ
テレビの録画とかにすると,ギャン泣きしちゃうんです😭😭
それは違う!YouTube!!!と言わんばかりに泣きます😭😭
もう、泣いててもつけない。を徹底するしかないんでしょうね、きっと…