※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後9か月の娘がインフルエンザで薬を飲ませたところ、哺乳瓶を見ただけで泣き、ミルクを飲まなくなりました。脱水が心配です。同じ経験の方はいらっしゃいますか。

生後9か月の娘です。
先日インフルエンザになり薬が処方されたので、最初はお湯に溶かしてみたら嫌がり、次にヨーグルトを試してみたら嫌がり、ミルクに入れてみると嫌々ながら飲みました。しかし!次の日くらいから哺乳瓶をみるだけど泣き、ミルクをまったく飲まなくなりました💦💦後先考えず、とにかく薬を飲ませなきゃの一心でやったことが完全に裏目に出ました😿

離乳食のお茶もそこまで飲むタイプではないので脱水が心配です。。同じような経験のからいらっしゃいませんか😿?

コメント

3-613&7-113

ストローマグは使えますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    使えます。昨日は透明タイプのマグに入れたらミルクが見えたのか嫌がりました💦

    • 12月25日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    ミルク(白)=薬の認識なのですね💦

    長女は、その頃にはほぼ卒乳でした。なので、ミルクにこだわる必要はないのかな?と思います。お茶・白湯など入れて、そちらを飲んでもらうようにアプローチですかね。あと、汁物を取り入れて水分補給かな…と。

    • 12月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    娘さんは卒乳くらいの時期だったんですね💡

    離乳食の時もあまりお茶を飲まない子なのでミルクで水分をとっていたような感じです💦
    朝起きて、朝1で飲ませたら150飲んでくれました!その後離乳食で、お茶を50とスープを20くらい飲みました💡
    離乳食も3回にしないとと思いつつまだ2回です💦

    娘さんはお茶など、どれくらい飲まれてましたか⁇

    • 12月25日