※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夫が育休中なのに、夜中に子どもが泣いても起きないことに悩んでいます。これは普通のことなのでしょうか。

産後、夫が育休をとってるのに
夜中下の子が泣いても起きてくれません。
夫ってそういうものですか?
こっちは寝不足で体にムチをうって
ミルクをあげているのに、
隣ですやすや寝ている夫を見ると
イラッとします。

コメント

みゆ

うちの旦那は育休1週間だけでしたが、一回も起きてくれなかったです😂
5人子供いますがどんなに子供たちが泣こうが、具合悪かろうが夜中起きた事ありません…笑
きっとそういうものです🥲

はじめてのママリ🔰

うちの旦那も起きません!赤ちゃんが泣いても地震が来ても起きません😇そしてリアルで起きれる男性を見たことが無いです…😇

頭の構造が違うと言われてもイライラするので、1人目育休取ってましたが2人目はいらんと言いました😂😂😂

はじめてのママリ🔰

せめて交代に夜勤してくれないと育休とった意味ないですよね!
容赦なく叩き起こしていいと思います!
うちももうすぐ産まれてきます。旦那が半年育休とってくれますがこの半年で夫婦仲が良くなるか悪くなるかはあなた次第、もう仕事してって言われないようにしてよ!って口酸っぱくしていってます🤭(笑)

ママリママ

夜は自分で日中旦那とかにしてみてはいかがですか??その間寝かせてもらうとか😅
うちは交代制でやってるので
逆に夜は寝てていいかなと思ってます!

はじめてのママリ🔰

うちの旦那は育休1週間だけでした。なのですぐ仕事始まるのでリズム崩したくなかったので、私が夜勤担当で夜頑張って、その分旦那には日中頑張ってもらって夜は寝てもらうようにしました。


因みに赤ちゃんの泣き声で目は開けますが、すぐあやしたりしてくれるかは時々によりますね…

まいにち眠い

育休中なのにイラッとしますよね。育休とってもらったものの、結局夜泣き対応はわたしでした。休みのくせしてすやすや寝てる旦那みて腹立ってましたよ🥳育休中は休みじゃないと旦那さんに叩き込みましょ

よち

うちは上の子達の時は全く起きなかったですが、下の子2人は起きるようになりました。
私よりも反応よく起きてます🤣なんなら私が気づいてないこともあるくらいです。
上の子達と違って子煩悩になったこと、睡眠自体が浅くなったというのが理由かなと思います💦

はじめてのママリ🔰

そういうものです😭
ホルモン的なものもあって
赤ちゃんの鳴き声ってママに届きやすい構造なんですかね
こんな子が気が狂う程に泣き喚いてるのによく寝れるなとスヤスヤ寝ている旦那に軽くキックしてしまった事あります

はじめてのママリ🔰

ご出産おめでとうございます😌
育休1ヶ月とってくれましたが主人は夜行性なので夜中対応は主人で朝起きて交代して主人はお昼まで寝るって感じの生活でした!
それが難しいなら朝交代してもらってはじめてのママリさんは交代で寝かせてもらうとかしてはどうでしょう?
育休なので協力してもらわないとですよね!!!

ママちゃん

私はわざと泣いてる赤ちゃんを夫の耳元に近づけた事あります😂起きてまた寝ました!笑

はじめてのママリ🔰

うちの旦那は2週間だけ育休取りましたが、育休中も、今も変わらず起きません。
そして2人目は育休取れるか分からないのですが、未だにギャン泣きしてても起きたことがないので、私に余裕がある時は内心、「こいつは。」って思いながら自分でやるけれど、余裕がない時はキレながら頬を平手打ちして起こしてました😂
そして上の方と同じ、地震が来ても本当に起きないタイプの人間です😇