※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

企業主導型保育園に通っている方はいらっしゃいますか?2歳までの利用で、その後の保育活動が難しそうですが、実際の利用状況や不満点について教えてください。

企業主導型保育園に通われてる方いますか?
2歳までしか通えないみたいでその後の保活大変そうですが…

通われててどうですか?
不満などありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子企業主導型通ってます🫶
小さめの園庭もありご飯もおやつも手作りで保育士さんも余裕があってすごく気に入ってます!

春から上の子は預かりが充実してる私立幼稚園に、下の子は上の子が行ってる企業主導型にまたお世話になります☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊
    保育士さん達の余裕大事ですね!✨何軒か見学行ったんですがそのうちの一つで余裕なさそうな感じの保育士さんがいて…家から近いしいいなぁと思ったんですが候補から外しました😂

    • 12月25日
yzmama

娘たちが上2人通っておりました✨️
今は産休で仕事お休みですが、3人目も1歳から入れて働く予定です!

企業主導型だと、私のところは給食費も無料だし保育園と連携してるおかげで職場の方へ話がすぐ伝わるので帰りやすい、休みやすいのがメリットでした🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊
    うちのところも給食費など全部込みで補助も出るので1万以下で預けれます!
    デメリットは園庭がないとかそれくらいのところが多いのかなと思ってます🤔

    • 12月25日
はじめてのママリ🔰

一昨年まで通ってました🌸
小規模なのですごくアットホームだし、できたばかりで施設も綺麗だし最高でした👌
園庭はなかったのですが、近くの色んな公園にたくさんお散歩に行ってくれましたよ☺️

ただ保活を考えると微妙かもしれません💦
うちの市では認可小規模保育園の加点3点なのに、企業主導型は2点しかつかないことが後からわかって焦りました😢(どこにも記載はなくて窓口で聞いて判明しました)
我が家はフルタイムでたまたま第一希望に入れましたが、第二希望になった方もいらっしゃいました。
あと転園する年に産休育休だと点数的にかなり不利になるので要注意です💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊
    私が見学に行ったところも園庭がない代わりによく公園に連れて行ってるって言ってました✨

    • 12月25日