
コメント

はじめてのママリ
地方公務員で28歳ですが手取り30いかないかぐらい、ボーナスも今年は多かったです!!

acha
私の夫も市役所勤務ですが、手取り30万もいかないです😭
去年までの部署では繁忙期の時の残業代が基本給以上あったのでよかったのですが、今年異動してほぼ残業なくなって毎月の生活費計算するのに頭悩まされてます💭
給与は毎年少しずつ上がるはずですが、大幅にあがるわけでもないですし…私も今産休・育休中ですが早く復帰しないとなぁと思ってるところです🥲
-
ママリ
そうなんですよね😭残業が少ないと家計が大変ですよね…
私も今育休延長中に妊娠し、職場復帰していませんが、第2子が産まれたら早く復帰しないと貯金がなくなりそうです😭- 12月24日
-
はじめてのママリ🔰
失礼しました!投稿先間違えました。
- 1月31日

ママリノ
親族が40歳 中途採用ですが
手取り30いかないですね。
年収だと600万ほどです。
課長だと1000万くらいにはなるようだし
退職金は今のところまだ維持されてるので
中小企業や大手小売業よりはマシだと言っています。
-
ママリ
40歳でも30いかないんですか!?
私の年代だと退職金もどこまで貰えるのか不透明ですよね…
心配になってきました💦- 12月24日
-
ママリノ
月手取りだといかないですね。残業次第ですが。
そもそもあんなに休みがポンポン取れる時点で、給与が高いわけないよね…転職組なので、民間とはやっぱり違うって言ってます💦- 12月24日
-
ママリ
確かに休みは取りやすいですよね。
そうなんですね。公務員って安定してていいなって思っていましたが、全然違いますね😓- 12月24日

はじめてのママリ🔰
市役所少ないですよね😭同じく手取り20万ほどです😭残業すればいいですけど、私は子供いるので残業一切せず!!ボーナスは4.5ヶ月とかですが‥給与は毎年あがりますが、教育資金は旦那頼みです!!そもそも子供いれば扶養手当手当1万でますよね‥市役所子育てするのには最高ですよね!!!
-
ママリ
やっぱり市役所は給与低いんですかね😭
今子どもが夫の扶養に入っているのですが、扶養手当1万が給与に含まれているってことですか?
夫の給与明細を見ないので分からずで…- 12月24日
-
はじめてのママリ🔰
高くはないと思います🙆しかし有給取得のしやすさから子育てするにはもってこいです😭
扶養手当の条件自治体によりますが、ほとんど一緒だと思うので16歳未満1万円で、そろそろ金額が増えるってなってはいます!(父も別の県で公務員ですが、一緒です🙆)
旦那さんに子育て任せるのが一番です👍- 12月24日

はじめてのママリ🔰
安いですよね、、、
でもきちんと有給消化できるし業績とか関係ないしクビにもならないし休職した際などの補償も手厚くてなんだかんだ良い気がします😂
うちの場合は共働きは必須です🫨
-
ママリ
確かに福利厚生はしっかりしていますよね!
同じく、我が家も共働き必須です😭- 12月24日

はじめてのママリ🔰
高卒で18歳で入り今年40歳ですが、手取りちょうど30くらいです。
残業ないと30切る月もあります😅
低いとは思いますが、休み取りやすいのでまあいいかなって感じです。
-
ママリ
確かに休みは取りやすいですね!
ただこれから子育て全盛期になってくるとお金のほうが必要と感じてしまいます😂- 12月24日

はじめてのママリ🔰
夫が地方公務員です。
私は民間ですが私も正社員で働いてないと家計は回りません。月々は私の方が給料上です。
ご主人に頼らずご自身もしっかり働かないと教育資金貯めるの厳しいと思いますよ…
-
ママリ
そうですよね💦
我が家も私がフルタイムで働いていると私の方が給与が上です…
産休・育休終わったら頑張って働きます😓- 12月24日

はじめてのママリ🔰
35歳で基本給26万くらいです🥺
役職がつくタイミングで少し上がりますが、共働き必須の職種だと思います🥺
今回の給与改定ありがたいなぁと思ってます。
リストラが無い、ホワイトで休み易いのは子育てで強みです!夫婦で頑張って働きましょう🥺
-
ママリ
そうなんですね!
今は給与のことしか目がいっていませんが、私が育休明けたら休みやすさは強みですよね😭
夫婦で頑張って稼ぎます✊- 12月24日
-
はじめてのママリ🔰
めーっちゃ助かってます!
私の方が融通ききづらいので、旦那が急なお迎えやお休み対応してくれます👏
定時で帰ってきたら戦力、残業したらお金、どちらでもありがたいです😂- 12月24日
-
ママリ
同じく私の仕事も融通きかないので、育休明けは助かりますね🙏
ちょっと前向きに考えられてきました!ありがとうございます😊- 12月24日

はじめてのママリ🔰
夫今年28歳です!手取りで31〜33万です!
ボーナスは今回冬が総支給73の手取り52万です!
26日に振り込まれる公務員差額給付?は手取りで40万でした。
-
ママリ
多いですね!同じ地方公務員でも職種によるのでしょうか?😶
26日の給付は夫も今年は多いと思うと言っていてちょっと期待しています🤣もう金額が分かるんですね!- 12月24日
-
はじめてのママリ🔰
残業ありまくり、とうちょくもあるし土日出勤もあるので💦ほとんど家にいないようなものです。帰宅時間も早くて21時です。遅いと日付変わるし
この前まで3ヶ月間休みが2回しかなかったです。。。。
明細は出てると思います26日支給であれば。
弟が公務員ですがもうもらったらしいです市役所職員です- 12月24日
-
ママリ
なるほど〜😓そこまで激務であれば給与が見合ってないですね…
そうなんですね!?夫に確認してみます!- 12月24日

はじめてのママリ🔰
職種によると思います🤔市役所勤務はどちらかと言えば少ないイメージです。
私は勤務時間外の勤務は一切無し、総支給は月44万程です。生命保険料や財形やお昼代等の天引きがある、今年は育休明けで住民税0なので振り込まれる額は38万とかです。
-
ママリ
やっぱり市役所は少なめなんですね😓
総支給44万はいいですね😳
育休明け、時短を使うのでどこまで貰えるかは分かりませんが、引かれるものも少ないですもんね🥺- 12月25日

はじめてのママリ🔰
うちも少ないです。が、家族手当があって33歳で24万行くかな?くらいです😂
共働き正社員で同じくらい稼いでます。
-
ママリ
やっぱり共働き必須ですね💦
私も産休育休終わったら頑張って働きます✊- 12月25日

ママリ
地方公務員です、教員です。
37歳月手取り34ぐらいで冬のボーナスは80万くらいでした‼️
-
ママリ
多いですね~!やっぱり同じ地方公務員でも職種によって違いますね😶
- 12月25日

はな
今週中に夏の人事院勧告の差額が振り込まれるはずですよ。少しずつですが、上がってますし、昇任試験に受かると更に上がります。でも、どんなに出世しても50代で1千万円あるかないかなので、大手から見たら少ないですね。なので、うちは、共働きです。
-
ママリ
明日振り込まれる予定のやつですかね?これって公務員だけなんですか?
我が家も共働き必須なので育休明けたら頑張ります✊- 12月25日
-
はな
そうですね。公務員だけです。他の企業のベースアップは、4月にベースアップされてから、比較的すぐに反映されるのではないかと思います。公務員は、議会を通さなくてはいけないので。
- 12月25日
-
ママリ
そうなんですね!知りませんでした!ありがとうございます😌
- 12月25日

はじめてのママリ
夜勤がある職種だと手当がありますが、夜勤がない職種だと正直薄給ですよね…
-
ママリ
そうですよね~😂
ただ、今日追加で給与入っていたのでちょっと嬉しいです😊笑- 12月26日

はじめてのママリ🔰
夫の前職が市役所で同じく21万とか22万でした。年齢は30代です。
本当に共働き必須な家庭だと思います😭
福利厚生は素晴らしいと思いましたが、家計はキツキツでした😭
ママリ
職種にもよるんですかね😭
ボーナスも今回は毎年貰っている額と変わらず、先々が不安です💦