![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小学2年生の娘が中間反抗期で機嫌が悪く、指摘や褒め言葉に対して怒ります。学校では良い子ですが、家庭での対応に悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。
小学2年生の娘がいます。
最近中間反抗期のようです。
ずっと機嫌が悪く、宿題これであってる?って聞かれて間違ってるところを指摘するとキレられる。
娘がピアノ弾いていて私が上手だねって言うとキレる。
机の上にずっと座っているので毎日のようにダメだよって言うんですがキレてきます。
今日は友達と公園行くと言うのでお菓子持って行かないの?って聞いただけでめちゃくちゃキレられました。。。
学校や外では良い子です。
どうしたら良いのでしょうか。。。
中間反抗期の間は悪いことしても何も言わない方が良いのでしょうか?私が怒るとさらにキレて泣き叫びます。
- はじめてのママリ🔰(5歳2ヶ月, 8歳)
![しょう&ゆうちゃん@ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しょう&ゆうちゃん@ママ
そっと見守ってた方がお互いのために良いと思います
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
うちも下の子が小2です!
○○って言われるとママ悲しいな
とか、
優しく言ってほしいな
って言ってました!机に座るはないですが、寝っ転がってゲームすることがあり、
側弯症疑いが出てるため何度も注意してました😭!
困るのは○○(名前)だよ
とか、身内が最近膝の手術してその経過子供も見てるため、背中手術になったらもっと○○が大変なんだよって優しく注意してました🥺
叱る感じとか怒った感じで言うと怒り返して来るため
うちはなんとかその時期終わりました😭
![ジジ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ジジ
一年生ですが反抗的な態度が日に日に増しています。
まさに、お菓子持っていかないの?でキレられました😇意味不明ですよね😂
宿題は最初聞かれた時に、間違い指摘されてキレるなら明日先生に聞けばいいよ?
ママのせいで!と泣いて怒るならママは答えたくないし、あなたがキレたらママもイライラして誰にとっても良いことないからね〜と言ってます😅
それでも教えて欲しいとなったら教えるし、じゃぁいいわってなる時もあります。
ママは机に座ってほしくないとかは言いますが、ダメだよはもういちいち言いません。
ダメだと分かっててしてますもんね。
そこに座る理由を聞いて、座り心地のいい椅子を一緒に探しに行ったり、模様替えをして作業しやすいスペースを作ったりに労力費やします。
褒めてもキレられるのもわかりますー!
目があった時にえ?何?と聞かれたら、いや、めちゃ上手になったなぁって感動しただけ〜と軽めに言って、目が合わない時は触れるなってことだと捉えてそっとしてます。
学校や外でいい子でいるために頑張ってると思うので、家では正論で攻めないようにと気をつけますが、こちらもイライラ、、
友だちは正解を教えて癇癪起こしそうな時は他の人の意見聞いてみよ?ばあちゃんにする?パパにする?ようすけ君のママにする?等と聞いて、選んだ人に電話かけて聞いたら素直に受け入れたりするよって言ってました😊
![ねここ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねここ
何言ってもだめなら見守りが一番だと思います。
コメント