2歳の子どもが肺炎で入院中です。熱が下がらず不安で、同じ経験の方に入院期間や費用について教えてほしいです。
2歳の子どもが肺炎て入院しています。
同じくらいの年齢で入院経験のある方教えてください😢
中々熱が下がらず、酸素濃度もあがらない為、退院の目処が立ちません。。
入院5日目です。
大きな病院で管理してもらえてるのに中々良くならず、先が見えずに不安です…
同じような経験のある方、どのくらい入院されましたか?
また、入院の費用はどのくらいかかりましたか?
娘は一生懸命頑張っているのですが、クリスマス楽しみにしていたのにまさか病院で過ごすことになるとは思わず、とても悲しいです😢
- ママリ🔰(2歳3ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
肺炎で2度、別の病気で1度入院しています。うちの子は点滴してもらうと、すぐ熱が下がるので5日ほどで退院しています💦肺炎の原因は分かってますか?大きな病院にいらっしゃるとの事なので、調べてくださってるとは思うのですが、薬が合ってないとかあるのかな……と思ったりしました。
入院費は、乳児の医療費は無料なので、食事代とお部屋代くらいなので、それほど高くないと思います!個室入院の時は、6万ほどかかりましたが、大部屋の時は食事代だけなので5日間入院して6000円ほどでした。
早く良くなるといいですね😊
ママリ🔰
3度の入院経験があるんですね😢
教えてくださってありがとうございます。
最初は熱性痙攣で救急搬送され入院し、その後から肺炎の処置にかかったので少し時間がかかっているのかもしれません。。
質問投稿した後に、医師よりRSウイルスの可能性を指摘されました😢
ネット調べですが、ウイルスに効くお薬はないのですね…
子どもの回復力を信じて待ちます😭
入院費用も大変参考になりました🙇♀️
初めての入院で色々不安でしたので…
早々にご回答いただき、本当にありがとうございました✨
はじめてのママリ🔰
RSの検査はしてもらえませんでしたか?確かにウィルスなので、分かったところで特効薬はないのですが……親としてはウィルスで熱が出てる!って分かった方がなんとなく安心というか💦私だけかもしれせんが💦
うちの場合は、肺炎で入院した2回とも、入院前のかかりつけのクリニックに行っていた日数から考えて解熱に時間がかかっていたので、同時に細菌感染もしているかもとのことで、抗生剤の点滴をしてもらったらすぐに熱が下りました!もちろん、ウィルスも調べてもらって、2回目に肺炎で入院した時は3種類に同時感染してました😢
付き添い入院ですか?親もゆっくり寝れず、疲れが溜まると思います💦お子さまももちろんですが、ママリ🔰さんもお身体に気を付けてねくださいね😭
ママリ🔰
先日、無事退院しました🥲✨
なんとか年内に自宅へ帰って来れてよかったです😭✨
抗生剤の種類を変えたところそれが効いたのか、入院に慣れ眠れるようになったのがよかったのか、別人のように元気になり、熱の下がった翌日に退院し自宅で薬を飲みながら様子を見ています🥲✨
血液検査はインフル、コロナ等有名なウイルス検査も出てこずで…
熱性痙攣が髄膜炎疑いがあった為入院したその日のうちから抗生剤での治療もあり、細菌の数値も大きく変わらずでした😢
結局、これといった原因は断定されないまま退院となりました。
3種類同時感染とは…💦
そんな事もあるんですね😢
子どもの風邪、侮れないです。。
お子さんも、はじめてのママリさんも本当によく乗り切りましたね😢✨
入院中は付き添いできない病院だったので、夜は親は帰宅していましたが、自宅で寝ても不安やら心配やらで寝た気がしませんでした…
退院してからは娘とくっつきながらゆっくり寝れてます😊✨
先の見えない不安と心配の中、はじめてのママリさんからの返信は本当に心強かったです!
本当にありがとうございました😭✨