※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供がサンタさんを信じていない様子で、親としてはサンタの存在を楽しませたいと思っています。どうしたら良いでしょうか。

仕事の都合上、今日の朝、ツリーの下にプレゼントを置きサンタさんからプレゼントが来ました🎅🏽
ポケモンのモンコレやクレーンゲームをプレゼントしましたが
私の母が息子に「レックウザお願いしなかったの?」と聞くと、「うん!ママ買ってないよね?」と言われて仰天しました、、、🥲🥲🥲
私にお願いしなかったのか、それともサンタさんにお願いしなかったのか、どっちで母が聞いたのかは忘れましたがサンタさんを信じていないような気がします😱😱

昨日も保育園帰りに「サンタさん、今日の夜くるって連絡来てたよ!」と伝えると「絶対うそ!サンタさんこないでしょ!」と言われました😱

直接、ママが買ってるんでしょ?等は聞かれていませんが勘づいてそうな気がします😭
親的にはもう少しサンタさん楽しみたいんですが😭
私の考えすぎですかね?どう思いますか?😂😂

コメント

nano

早いですね😭💦
保育園でサンタさんはママなんだよ!なんて会話になったりしたのでしょうか…(笑)
我が家の5歳児はめちゃめちゃに信じていています😂
私自身がお恥ずかしながら長い年数サンタさんを信じていた方だと思うので、長くサンタさんを信じて欲しいと思ってしまいます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    サンタさんがきた〜!の発言もなく、プレゼントにただただ喜んでいました😂
    やっぱり気づいてそうですよね、、

    • 12月24日
はじめてのママリ🔰

そ、それは‥
信じていない感じがします😂😂😂
早すぎて寂しいですね😭
うちの6歳はママやパパが買う発想すらまだない気がします笑
サンタさんの絵本の内容とかそのまま信じていて、サンタさんはみんなの家を映像でチェックしてると信じてます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよねー😭😭

    • 12月24日
ママリ

私は考えすぎだと思いました!

みなみ

うちも長男が6歳年長ですがまだまだ信じてて、サンタさんにお手紙書いてクッキーと飲み物準備してましたよ😂

そのやりとりがあったら勘付いてる…って思ってしまいますね💦
保育園児ならクリスマスにサンタくると思ってるので、「サンタさんこないでしょ!」の発言が出てくるところが…😱
来年のクリスマスが難しくなりましたね😂