
小学生になる子供のテストの点数について、皆さんはどう対処していますか。自分の経験から、怒りたくないと思っています。勉強しなかった場合の対応も含め、教えてください。
小学生以降のお子さんがいる方!
子供がテストでめちゃくちゃ悪い点数をとってきたら
怒りますか??
私の子供は来年小学生になるのですが。
私自身勉強嫌いでほんとにテストの点数が悪く
母に怒られまくり。
今考えたら虐待だろ!ってこともされました笑
私がテストの点数悪かったから、子供に怒るなんてこと
できないし、したくないし。
怒ったところでテストの点良くならないんですよね💧
勉強しなかったら怒る!とかもあると思いますが、
みなさんのおうちはどんな感じですか?
少し早いけど参考までに教えてください✨
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
怒るというか呆れています。
うちの学校だけかもしれませんが、直しとかもしないのでそのまま放置なのでなんの身にもならないです。
私の気分次第で直しとかさせてますが、忙しい時に悪い点見せられて呆れて終わることが多いです。
最近は悪い点数は隠す様になりました😛

はじめてのママリ
まだ1年生ですが悪い点でも怒ったことないです。
一応何で間違えたのか一緒に考えて、次は気を付けようね!っていう感じです。それでも滅多に良い点をとってきたことないですが😅
-
はじめてのママリ🔰
一年生から怒ることはできないですよね💦
- 12月25日

はじめてのママリ🔰
ほんとに内容を理解できてなくて悪い点ばかり取っていたら、後々子どもが困ると思うのでまずは子どもがどれくらいの理解できてるか勉強に付き合います💦
ただ一生懸命親が教えててもやる気がなかったり、何度も何度も同じことをを教えているとイライラする気持ちは出て来ちゃいますね💦💦
宿題は親に丸して下さいと言われてるし、最低限親がやらせるべきことだと思うので、やらなかったら宿題はやるように言います‼︎何度言ってもやらず、寝る直前に宿題やってないとか言われると怒りますね😩
-
はじめてのママリ🔰
わたし教えられる気がしないですが、勉強をするということを理解してもらわないと大きくなって困るのは本人ですよね😅
- 12月25日

はじめてのママリ🔰
怒らないです!
テストを見て苦手なところを一緒に勉強します。
怒っても勉強できるようになるわけじゃないので😂
でも、授業態度とかもぼーっとしてたり、集中してないので、そのことに関しては怒ってます!
-
はじめてのママリ🔰
小学生のうちは怒ると言うことはたしかにあまりないですよね。。中学くらいから親もイライラしちゃいそうです😅
- 12月25日

ママリ
ママリさんに賛同です。
ぜったい怒らないし呆れもしないです!
けっこう難しい問題なのに、ちゃんと受けて偉い!見せてくれてありがとうと褒めます。
一番大事なのは間違えない事じゃなく、間違えても乗り越える事。
一番避けたいのは間違えた事を隠す事。
基本的に人生は、ミスしない事よりもミスありきでリカバリをスムーズに行うことが重要だと思っていて、
仕事でも、ミスしたら相談・共有・再発防止策することで事態が改善する事が多いので、
その方針でやってます👍
-
はじめてのママリ🔰
すばらしい方針です✨
私も参考にさせていただきます!!- 12月25日

まぬーる
怒るよりもそこを何度も解き直す…
あと今から普通に学習習慣は身につけておけばそんな大変な事にはならないですよ!
-
はじめてのママリ🔰
確かに!怒ったからできるようにはならないですからね。。
早くから勉強することを身につける。。大事ですね✨- 12月25日

まひまひ
まだ1年生で、間違えるといっても漢字のハネ、はらいが。。とか算数の単位を書き忘れた。。とかたし算なのにひき算をしちゃった。。とかですが、「あー惜しい!悔しいね〜!今やり直して正解だったら100点にしてあげる!」って言ってやり直しさせてます。
私自身、学生時代はテストの点数悪かったです😂
その度に母は、今やって解けたら100点にしてあげる!って言ってくれたので、私も同じような対応をしています😊
私が勉強苦手タイプでテストの点数悪かったので耐性がついてるのか、腹が立ったり怒ったりはないです笑
-
はじめてのママリ🔰
一年生はまだまだミスもかわいいものですね😊
私も怒ったりはできないです。。きっと笑- 12月25日

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣私も疲れがとれない
怒ったことないです。
何点でも怒らないです。
基本的に良い点ではありますが、悪かったとしても理解できるようにフォローしてあげるだけで淡々としてます🤣
因みに躓いたら(特に算数)大変だから、分からなくなったら早めに言ってねと口酸っぱく伝えてます。
-
はじめてのママリ🔰
怒ったから良い点取れるわけではなく、なんかイライラを子供にぶつけてるような気がして、、私の母がそうだったなぁと。。何点でも怒らない!は見習いたいです✨
- 12月25日

ママリ
そんな怒るような点数をとることもないですけどとったとしてもおこらないです。
おこる理由がわからないです(笑)
-
はじめてのママリ🔰
私も今大人になり、なんで私の母はあんな怒ってたのか不思議です笑笑
更年期だったのかなぁって姉と言ったりしてます😅- 12月25日

ままり
のび太くんのママとかめっちゃ怒りますもんね😅
息子が小1ですが怒らないです。怒ってもなんにもならないので。どこをどう間違えたかが重要なので。
白紙とかなら理由とかどこが難しかったか聞くと思いますが怒りはしないです。
-
はじめてのママリ🔰
確かに笑笑
のびたのママよく怒ってますね!!!
それです!怒ってもなんにもならないんですよね💦- 12月25日

ママリ
怒って点数が伸びるならどれだけでも怒りますが、そんな事はまず有り得ないし、今後悪い点を取ると隠すか、テスト前に不安障害が出ると思います。(過去にそのような生徒を沢山見てきました。)
まずは、何が間違ったのか、今後どうすれば良いのかを徹底的に解決する方が先だと思います。
-
はじめてのママリ🔰
私がそうでした、、怒られたくないから隠す。。若しくは良い点のものと一緒に出す。。
結果どちらも怒られましたが笑
母が頭良いかと言ったら違うからただ怒りの矛先を受けてた気がします😱- 12月25日

退会ユーザー
怒らないですね!
頑張ったね!って褒めます!
でも息子から◯◯点だった!100点じゃなかった!と言うので
100点はそりゃすごいけど
字も上手に書けて
漢字も書けて読み仮名と
計算理解して出来てるから
気にしないの☺️って
慰めます!!
明らかに文章問題で聞いてること聞かれてることで謎な回答してるときはきっちり教えました😌
-
はじめてのママリ🔰
褒めるの大事ですね✨
わーーっと怒られても萎縮するだけですよね!
参考にさせていただきます☺️- 12月25日

はじめてのママリ🔰
怒りません。自分が後々大変になるよーって伝えるだけです。
普通に0点とってきて、笑えてきたこともありましたが、今はなんとか落ち着いてます💦
-
はじめてのママリ🔰
0点私もあります笑
大人になれば笑い話です😅- 12月25日

3ママリ🔰
すみません🙇
私自身、すっごく優等生でなかったですが、、、やっぱり勉強ができて損はないので、この前確かめテストで小2が、40点取ってきたには怒ってしまいました💦
子どもも怒られることを理解しており、まずテスト見る前に点数でビックリして怒りました。。。
結果、先生も厳し目につけていたテストで問題も4問しかなかったので、テストを見直し、自分でどこが悪かったかも確認し、再度本番のテストでは90点台だったので誉めましたっ!
上の子は、基本テストの点はいい方ですが、我が家は出来高制で、勉強頑張れば点数によってゲームの時間、お小遣い反映になるので、子供は頑張って高得点狙ってます。
自分の夢もあるし、やっぱり視野を広げてあげるためにも日々の勉強は大事だと思うので。。。
出来高制についていろんな考えはあるかと思いますが、我が家と姉家族はそれで優位を狙えてるので我が家に合ってるんだと思います。
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!!!うちもゲーム、YouTube大好きなので点数制いいですね☺️
- 12月25日
-
あゆあゆ
横からすみません💦
お子さん、悪かったとしても怒られるのを覚悟でちゃんとテストは見せてくれるんですね(^o^)
隠さず偉いですね。- 3月26日
-
3ママリ🔰
うちの学校というか今はどこも一緒なのかもしれませんが、テストファイルというものがあって、まとめて持って帰ってきます。
テストを親に見せて親のハンコorサインをもらわないといけない&表紙にテストグラフ表のようなものがあるので、悪いテストを隠していいテストだけ出すってことができないんだと思います。笑
お小遣い反映制なので、いい点見せないとお小遣いとゲームの時間が伸びないのでw- 3月26日
-
あゆあゆ
テストファイルというのがあるんですか!?
まとめて見せないといけないのも勇気いりそうですね(´;ω;`)
親に見せてハンコやサインもらわないとなると確かに悪い点数のを隠して…って出来ないですよね(笑)
中学時代、定期テストでは私も平均点以下の20点や30点とかだったので、中学はそのように印鑑必要だったので、毎回怒られまくりでした💦💦- 3月26日

あゆあゆ
中学時代、テストは平均点以下とかの20点や30点台ばかりで、5教科150点いくかいかないかで通知表も2とかたくさんあって怒られまくりでした(´;ω;`)
息子には怒らないです!絶対に。
はじめてのママリ🔰
呆れるはあるかもですね、、
そうなんです!!怒られると悪い点のを隠してました笑