※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆゆ
子育て・グッズ

オムツがまだ外れない3歳半の息子について相談したいです。以前はおしっこはできていたのに、今は漏らしても気にしない様子です。どのくらいの月齢でオムツが外れたか、何をしたら外れたか教えていただけますか。

定型児だったのにオムツ取れるの遅かったお子さんいらっしゃる方いますか😭

来月3歳半の息子、まだオムツです。

次男生まれる前まではおしっこは完璧でパンツで過ごしてたのにダメになりました。
今はトイレでも漏らしてもオムツにしても全然気にしないって感じです💦
唯一パンツにして漏らした時は冷たい冷たい〜!
ふいてーとか言ってきますが…

どのくらいの月齢で外れたか
どんなことをしたら外れたかうかがいたいです。

もう最近はめんどくさくてオムツで過ごさせてますが
トイレに行くことなくオムツだからとオムツにおしっこしちゃってます
もう無理にパンツにした方がいいのかな。
この年末年始にオムツ禁止生活させたらできるようになるとか奇跡ありませんかね😭

コメント

はじめてのママリ🔰

赤ちゃん返りしているだけでは…?と思います。

3才2ヶ月の長女と1才半の次女がいますが、赤ちゃん返りというか、甘えてる時はオムツにしたり、パンツでも失敗したりします。
3才前に2ヶ月ほど完璧にパンツで過ごせていましたが無理しない方がお互いのためだと思って気にせずにいます。

できたらほめる、できなくても責めないようにしてます。

  • ゆゆ

    ゆゆ

    コメントありがとうございます。
    来年度保育園から幼稚園に転園でオムツ禁止の園なので焦っているんです…
    息子はトイレ完璧だった時は多分トイレに行くのが楽しくて行ってて
    多分尿意とか感じて言ってたわけでなくなんというからトイレに行くのにハマってただけなのかなって思ってて…

    できたら褒める、失敗しても怒らない(失敗も何もオムツなのですが)をやっていて4ヶ月経ちました…
    一生オムツな気がします。
    私のメンタルがボロボロでやばいです…

    • 12月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うち幼稚園児ですが、オムツ禁止でも失禁しちゃう子はいますし、集団生活ならどうにかできたり、失敗しにくいように幼稚園は幼稚園で促したり対応してくれますよ。

    そもそも3歳児でおむつ完璧外すのが厳しいことってご存知ですか?
    定型かどうかって関係なく、膀胱機能が未熟な子どもにあれこれ働きかけるのってまだ厳しいです。
    日中の覚醒時であれば、こまめにトイレ誘導するのが1番だと思いますよ。
    例えばおねしょって5歳児でも時々あったりします…

    • 12月24日
  • ゆゆ

    ゆゆ

    そうなんですね…
    なんか前までは自分からトイレ行くって言ってたのに今は家では一才自分から行くって言わないんです。
    本当意識が低いっていうか…
    別に漏らしても大丈夫じゃんとか思われてる感じでかなり辛いです。

    三歳児はオムツ外すの難しいんですか?
    実母からも子供3人2歳で取れたと言われたし園でも取れてる子たくさんいてうちは遅いんだ、やっぱり障害あるのかなって落ち込んでました。
    おねしょはわかるんですけどなんで日中漏らすのか本当理解できません😭
    もううつ手がなく泣きたいです。
    せっかくコメントくださってるのにこんなネガティブですみません…

    • 12月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    繰り返しになりますが、無理にパンツ外すほうがお互いストレスだと思います。
    園でも、ということは保育園に通っていますか?
    保育園でどのように取り組んでいて現状どうなのか先生から情報をもらってはどうでしょうか。

    焦らなくていいというか、焦ってもどうしようもない部分なので気に病む必要がないです。

    • 12月24日
  • ゆゆ

    ゆゆ

    こんなウジウジしているのにコメント本当ありがとうございます😭
    今は保育園通ってます!
    園では先生たちも大変でオムツ履かせてるみたいなんです…
    息子はオムツにもパンツにもこだわりないので
    まだ漏らすからオムツって感じの流れなんだと思います…
    何度も園にどのような感じか聞いていますがしょうがないみたいな回答されてしまいます…

    そうなんですかね…
    発達障害かもなんで小学生上がる時までもオムツかもと思ってしまいます…

    • 12月24日
June🌷

うち定型なはずですがオムツ取れてません😂
発達関係で今まで一切引っかかったことなく、1歳児から保育園通ってますが一度も発達のお話とか問題とかお話あったことないし、私も子ども関係の仕事してましたが、グレーかな?という要素も今の所ないですが、ハズれてません笑笑

娘は2歳からトイレでおしっこできてましたが、私が妊娠したことで家でトイトレフォローがしっかり出来なくて(つわりひどくて)、トイレ座る!って言ったときだけ連れてってました!
産前産後の数ヶ月、里帰りにも付き合ってもらってたため保育園休ませてたので余計にトイトレ進まず。3歳になってから保育園復帰して、しばらくしてからいきなりお姉さんパンツで過ごさせたら普通にトイレでおしっこできました😂最初の何回かは漏らしてましたが、いいよいいよー洗えばいいんだから〜👍て言うくらいで。
でも最近、膀胱炎になったり、手足口病になったりでトイレに行く戦意?失ってまたオムツの時間増えました!
オムツだとオムツにおしっこ、パンツだとちゃんとトイレ行けます😁

うちは早生まれなので、すでに4歳さんになったお友だちたち見てますが、公園やお迎えのときに会うとみんなお漏らししてますよー!3歳さんはオムツの子もいるし、トイレまだ完璧じゃない子もいるし、4歳さんはうんちの時だけオムツの子もまだまだいるって保育園の先生も言ってました!うちはずっと保育園予定なのですが、先生も焦らせてこないので私も焦ってません😇

  • ゆゆ

    ゆゆ

    コメントありがとうございます!
    お子さんはパンツがオムツかを自分で選んでるんでしょうか?
    なんかうちもトイレに行く戦意無くなってる感じあります…
    それにしてもパンツにすればトイレ行けるの凄すぎます!
    うちはダダ漏れさせそうで怖くて外に行けません…
    そういう時はオムツなんでしょうか?

    しかもうんちは怖いらしく一回も成功したことがありません…
    パンツにうんちしても前まで報告してくれたのに今は後ろめたいからか報告なしです…

    みんなお漏らししてるのですか?!
    外出時とかは一体どうしているのでしょう…
    気になります
    私が他人からの目をとても気にするタイプなので全然おおらかに育ててあげることができずメンタル下がりまくってます…

    • 12月24日
  • June🌷

    June🌷

    選んでますよー!
    パンツにする?→おむつ!→いいよー
    って感じです
    パンツって言って欲しいので、オムツにする?とは聞きません(笑

    典型的に、お漏らししたくないパターンです、うちは!
    パンツの時にうんちもよおしても、わざわざオムツに変えてます笑 ちなみに、トイレで成功もしてるのに、です😂安心感があるんですよね、オムツって

    外出先は、まだ近場ならパンツですが、ガッツリの時はオムツはかせてます😣
    外のトイレ、私があんまり衛生的に使いたくなくて…娘も1度外でおしっこできたんですが、オトヒメの音にビビり、家と違う使い古された?トイレな感じに嫌がり…マジで漏れそうな時しか行ってくれません。。
    なので、オムツは常に1枚隠し持っています😅

    全員ではないと思いますが、娘の同じクラスの子のお漏らしは目撃はしてますよー
    公園の時は、ベンチで先生がプール用のタオルをカーテンがわりにしてその中でオムツにお着替えしてました!

    3歳ではずれてないって確かに外でおむつ替えする時、若干恥ずかしいです😂
    でも仕方がない、怒って出来るなら既に怒ってます笑
    声かけで促すのと出来た時に褒める✨しかないです😂

    パンツで過ごさせてるときは、娘から、トイレ〜!て言う時もありますし、私が頻回に、おしっこはー?!って声かけしてます!

    • 12月24日
  • ゆゆ

    ゆゆ

    選んでるんですね!
    私もできればパンツって言って欲しいので真似してみたいと思います💡

    お漏らししたくないパターンの子なのですね‼️
    うちの息子とそこがちがうなぁー
    うんちって教えてくれればいいのにうんちしてもこっちが聞くまでそのままなんですよね…
    出てたら出たからキレイキレイしてって言ってくるんですけどね…

    確かに外って綺麗なトイレあるかとかわからないですもんね💦
    うちの息子は手洗った後のジェットタオル?が大っ嫌いで大変です💔

    みんな結構お漏らしとかはあるんですねぇ。
    この年末年始にパンツ生活させてみようかと思います😭

    • 12月24日
しー

我が子はオムツ外れたの本当に遅かったです!(先日!笑)
もともとお漏らしはしたくないというタイプだったので、無理はさせず感覚をみてはいてオムツが濡れていない時間も増えていたので本人の気持ちを乗り気にさせて...おしっこは4歳の時にオムツは外れましたが保育園も焦らせることなく本人を尊重してくれたのでトイトレ?をするというよりも全く漏らすことなく自然とトイレでおしっこできるようになり、うんちだけは怖かったようで便意があるときにすぐ自分でオムツに履き替えていてらつい先日トイレで成功して念願のオムツは卒業になったところです!

  • ゆゆ

    ゆゆ

    コメントありがとうございます!
    お母様トイトレ頑張られたのですね😭
    私は気が短く落胆的なのでどうしてできないのってものすごく悲観してしまいます…
    夜はまだオムツでいいので日中だけでもうちの子もできるようになって欲しいです…

    • 12月24日
  • しー

    しー

    私も流石に全くトイレに行かない時期もあり、いつかは外れるとはいえこの年齢でまだオムツなのは、、とげんなりすることもありました( ; ; )
    気持ちわかります💦ただどんなに頑張ってもトイトレをしたから絶対すぐに外れる!ものでもないみたいな気もするので( ; ; )お子様の気持ちが何かでやる気になるといいですよね。゚(゚´Д`゚)゚。

    我が子には褒めたりちょっと怒ったり、ご褒美作戦など色々とやりましたがどれも全く効果なしで本人の気持ちでした←

    • 12月24日
  • ゆゆ

    ゆゆ

    トイトレ本当に途方に暮れますよね😭

    うちの息子ももしかしたらしーさんのお嬢さんタイプかもです😂
    本人のスイッチが入らないとやらないかもです…
    その時を待つしかないのか…

    • 12月25日
はじめてのママリ🔰

2歳になったときに発達外来受診を勧められ、2歳9ヶ月で発達グレー、3歳2ヶ月で定型と言われました。

2歳すぎから保育園でトイレに座らせてもらって、家でも喜んで座って出ることもありましたが、ほぼおむつにしてました。
3歳すぎからトイレに行くのも嫌がるようになり、パンツを履いてもすぐ漏らしてしまってまたおむつに戻りました。
おむつをしているとトイレに行くのをサボっておむつにおしっこするので、3歳8ヶ月で一緒にパンツを買いに行って自分で選んだパンツを履くようになったら急にトイレに行きたいと言うようになりました。うんちは出そうにしているところを慌ててトイレに連れて行って座らせたらたまたま出来て褒めちぎったら次から自分でうんちと言うようになり、トイレでできるようになりました。
日中おむつが外れたのは3歳9ヶ月、今4歳4ヶ月ですが夜は3日に1日おねしょしています。

保育園で周りの子を見ていると、3歳でおむつが外れている子は珍しいくらいで、4歳になる数ヶ月前に外れる子が多いので3歳半で外れてなくても焦らなくていいと思います。

  • ゆゆ

    ゆゆ

    コメントありがとうございます!
    うちはおしっこは怖がらないんですけどうんちの時の怖がりようがやばくてトイレでうんちができる未来が想像できません…

    3歳でオムツが外れてる子は珍しいんでしょうか…
    うちの周りはほとんど取れていて、うちの息子は月齢も上なのにできてなくて本当焦ってました…

    • 12月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園では、体の準備ができていないのでそんなに焦っておむつを外さなくてもいいと言われましたよ🤗
    その方がおむつが外れてからお漏らしが少なくなるとも言われてました。
    私は自分が楽だからと普段おむつを履かせて決まった時間にトイレに行かせていたのですが、保育園の協力もあり本人がお兄さんパンツが履きたいと言い出したときにパンツにしたらあっという間に外れました。

    そういえば私も息子のおむつ外れが遅いのではないかとママリで相談したことがあって、「トイレで用を足すのは当たり前のことになるので、できても過度に誉めずによかった、できたね!ぐらいにしておく」というアドバイスをいただいて、誉めるというより一緒に喜ぶようにしたのが効果的でした。

    • 12月24日
  • ゆゆ

    ゆゆ

    うちの息子も次男生まれてから何故か頻尿気味になったので体の準備ができてないんですかね…
    うちもオムツ履いてたらトイレ行きたいって言いません😭

    なるほど!当たり前のことなので褒めすぎないようにするべきなのですね💡
    そこも意識してみます!
    ありがとうございます😭

    • 12月25日