※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かわり
お金・保険

貯金と積立投資の管理方法について教えてください。現金が必要なタイプですが、夫は投資を重視しています。皆さんは現金でどのくらい貯金していますか。

貯金と積立投資、どう分けて管理していますか?

わたしはある程度現金がないとソワソワしてしまうタイプです。笑

ですが、夫は
・まとまったお金を寝かせとくのが一番もったいない
・何かあった時のための貯金っていうのはわかるけど、まとまったお金が今この瞬間必要だから引き出してきて!ってなることってまずなくない?
・生活防衛費150万だけ残してあと投資に回す

という感じです。

元本割れするリスクももちろんあるけど、増えるメリットの方が多いと言われ、確かにと思ってしまいました。
(夫は毎日変動見ているタイプです)


皆様、現金での貯金はどのくらいなのでしょうか?

コメント

deleted user

私は小心者なのでほとんど現金で残してます😣
それ以外はニーサと自社株に月15,000円くらいです

  • かわり

    かわり

    コメントありがとうございます、同じです😂
    実は独身時代の貯金100万円ちょっとを数年寝かしているのですが、投資に回そうか悩んでいました🤔

    なんか通帳に現金入ってないと安心しなくて😇

    • 12月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私もです😭
    独身時代の貯金500万
    5年くらい寝かしてます笑
    投資に回せば増えてたんだろうなと悲しくなるんですが…
    私にとっては大金なので何かあったら怖いと踏み出せません💦

    • 12月24日
  • かわり

    かわり

    そうなんですよね、何かあったらと思うと😂

    でも夫から「その何かあったらって具体的に例えば何?積立から引き出す時間もないほど急に必要になる大金ってある?大金使う時って絶対準備期間あるんだから、すぐ引き出せる大金なんで必要なくない?」
    と言われて、まあ確かに、、、となってます😂

    NISA、長期的に見るとリターン大きいとは思いますが、その必要なタイミングで下がってたらかなりしんどいですよね😂

    • 12月24日
はじめてのママリ🔰

うちは200万円残して投資しています。
短期ではなく長期で増えていればいいので暴落来ても気にしない覚悟です。

ご主人と考え方が違うと辛いですよね💦

  • かわり

    かわり

    コメントありがとうございます、うちは現金貯金は150万程度キープしてれば良い考えのようなので夫の考えと近いですね✨

    うちは生活防衛費はキープ、それぞれ個人で運用(夫は全運用、わたしは通帳預金もあり)
    という感じになってます🤔

    • 12月24日
はじめてのママリ🔰

貯金は生活防衛費残してましたが投資の切り崩しでもいけそうだなと思ってるので5年以内に確実に消えるお金だけ現金として持って、他は投資に回してます。

なので生活防衛費以下の現金しか手元にはないです🙏

  • かわり

    かわり

    コメントありがとうございます!
    正直夫もそっち派で「2ヶ月暮らせる時間あったら投資から崩せるから必要になったら崩せば?」という感じです!

    • 12月24日
ママリ

現金貯金は生活防衛費(生活費の半年分)のみで、残りは投資に回してます。

  • かわり

    かわり

    ありがとうございます!
    このご時世、貯金だけしてても子育てにお金かかるタイミングや老後不安だし、投資で増やすしかないですのね。

    我が家は児童手当も全投資です😂
    子供にかかるお金は基本やりくりで捻出したいですが
    中学生くらいには切り崩す必要ありそうなのでそれまで少しでも増えてるといいなあと思ってます!

    • 12月24日
はじめてのママリ🔰

生活費として200万残して残りは投資に回していますが、夫は投資に興味がなく月5万の積立以外貯金している為、個人貯蓄が多くなんだかんだ現金も多いです。

  • かわり

    かわり

    回答ありがとうございます!
    さっと出せる現金あったらあったでいいですよね。

    恥ずかしながらわたしはお金の管理が苦手で、明日までに支払わなきゃ!みたいなことがたまーにあるので、ある程度現金持ってると安心できますね

    • 12月24日
そらゆり

私は心配性なので現金1000万くらい手元に残してます。
そして現金貯蓄も継続中です。
8-10年かけて現金投資比率を5:5か多くても4:6くらいにする予定です。

心の平穏のためです!

人によって許容度は違うので、無理にする必要はないと思ってます。
投資してない人のが多い日本です。
投資してるだけ良い方だと思ってます。

  • かわり

    かわり

    1000万!すごいです😭

    数年かけて割合を変えるということは、今の現金貯蓄を移していくということでしょうか?それとも、現金貯蓄を一旦ストップして投資する感じですか?


    心の平穏、とても分かります。
    使う予定無くても、家庭の貯金が一時的に100万切ったりするとそわそわしてしまいます😇

    投資してない人多いんですね!
    調べてみたら確かにしてる人多くないし、所有資産のうち投資に回している割合も少ないんですね。

    snsなどではみんなやってるのでほぼほぼやってるもんだと思ってました🥲

    そうですよね、貯金だけでは老後資金なんてとても貯めることはできないと思ってます。
    投資してるだけ良いですよね!

    • 12月24日
  • そらゆり

    そらゆり

    うちは結婚が遅かったので、独身時代の貯蓄も家庭のお金しました。
    そのため最初にある程度資金があった感じです。

    貯蓄はまだ現金と投資両方やってます。
    投資のが多めですか、、、

    もう少し慣れたら、現金貯蓄は休止して投資だけにする予定です。投資金額が増えると上下する金額も増えるので、まず慣れることを優先しています!

    投資はやってるだけ優秀と考えて、無理しないのが継続の秘訣だと私は思ってます!

    • 12月24日
はじめてのママり

私もご主人よりです🤣
防衛費30万くらいです笑笑
逆に、まとまったお金を見るとソワソワして投資したくなります🤭
今は子どもも小さくて、急な出費がないのも理由です。
あとは、結婚してから万一のこと(急な入院5回、計画入院4回、夫の休職3年など)が実際にあり(笑)、なんとかなるんだ、という経験を持ってしまったからですかね笑
キャッシュレス派なこともあり、本当に何かあればカードで落として、引き落とし日までの間に投資信託売却して口座に戻せばいいや!くらいの勢いです。(これはまだやったことありません)
ご主人との違いは、毎日見ていないことです。

でも、私の考えが正しいとは思いませんよ〜
暴落が来て、今まで経験したことのない“万一”が来たら、、😱
もし、ご主人の仰ることに納得はできるし、投資に踏み切りたいんだけどなんだか不安で。。とのことならぜひ参考にしてください!