
コメント

はじめてのママリ
それだと又貸しになるのでバレたら問題になります
基本的に家を借りる時は住居人全員の名前などの身分、顔写真などを提出します
契約書にも他の人が住むことは禁止などの項目もあります
子供NG物件もあります
契約違反をすれば退去になります
家族3人で住むことにすれば借りることは出来ますが、それだと元旦那さん名義なのでどのみち扶養手当が貰えなくなりますし、3人で住む家となると、それなりに広い部屋になるので、後々家賃を払い続けていけるのかとゆう問題も出てくるかなと思います
あまりにも狭い部屋(2人なら住める部屋)だと3人入居が出来ない物件もあります

mi
すいません、私も無職で離婚して家借りたいなと思ってたので思わずコメントしてしまいました😭やはり審査厳しいですか??
-
みーみ
役所ではまだ聞けてないですがそこらへんの不動産屋は無職ではほぼ100パー審査に通らないと言われました😂
住む地域や家のこだわりなどで平気なところもあると思いますが普通に探したら無職ではほぼ無理そうです!😭- 12月25日
みーみ
ありがとうございます!
親族でも難しいですかね?
自分の親とかでも禁止でしょうか?
はじめてのママリ
不動産的には基本的には禁止です
もしそのマンションやアパートが子供禁止だった場合や単身専用物件だった場合、周りの通告や管理会社に気づかれる場合もあります
なので、事情を不動産屋に説明して親名義で住むことが出来そうな物件はないか聞いてみるのもいいかもしれませんが、そういった交渉をすると家主から礼金とか多めに取られたりする可能性もあります
扶養手当に関しても親名義では受給出来ません
扶養手当の申請の時に自分名義の賃貸の契約書コピーを提出する必要があります
私は他人名義の部屋に住んでたことがあり扶養手当が受給出来ない時期がありました
仕事などの都合や諸事情で他人名義の家に住んでいて、その契約人のサイン?などがあれば扶養手当を受給出来るかもとか説明があったのですが、契約書が親の場合、家賃を親が負担してると取られても仕方ないので、家賃分を収入として加算されるかもしれないです
あと自治体によるかもしれないので、すでに母子家庭なのであれば自治体に相談に行かれたらどうかなぁと思います
母子が住みやすい物件とかの紹介もあったりしますよ
自治体によるとは思いますが💦
みーみ
大変詳しくありがとうございました!
助かりました☺️