※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

傷病手当の申請に必要な意見書の費用について教えてください。病院によって金額は異なるのでしょうか。

傷病手当について。
子供がはやり目がうつってしまい、自分も仕事を休まなければいけなくなりました。
有給がなくなったので、欠勤して傷病手当を貰おうと思い、病院に聞いたら意見書発行に3300円かかると言われました。
調べたら傷病手当は診断書ではなく主治医意見書が必要でそれは保険適応なので3割負担で300円と見ました。

傷病手当の申請などは初めてでわからず、この場合3300円払わなければいけないのでしょうか?こういうのは病院によって金額が変わるのでしょうか?😭

コメント

Ym

私も傷病手当受給した事ありますが、傷病手当支給申請書は保険適応100点で300円でしたよ〜!

病院の診断書と勘違いされてるんじゃないでしょうか?

病名ついて医師が労務不能と認めてるんですよね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    そうです!うつるので仕事は休んでという風に言われてます!
    一応欠勤してるので傷病手当の意見書をと伝えて、向こうからも傷病手当の意見書3300円かかりますと言われました😥
    もしかしたら、最近オープンしたばかりでまだ事務の方とかもちゃんとわかってない可能性もあるのかな、、、?とも思ってきました🤔

    • 12月23日
  • Ym

    Ym


    もう一度聞いてみた方が良さそうですね💦
    所定の用紙があると思うのでそれを持参して傷病手当金意見書交付料という名前なので

    • 12月23日
  • Ym

    Ym


    途中で押しちゃいました💦
    ごめんなさい💦

    実際に用紙持って窓口で聞いてみた方がいいかもしれません!
    持っていって3300円と言われるのであれば傷病手当金意見書交付料というのがあると思うのですが…と聞いてみるかですかね🤔

    • 12月23日
yuzu

私はいろんな病院に傷病手当の意見書を書いてもらってますが、全部の病院で保険適用で300円でしたよ!!

これは病院にもよりますが、傷病手当を書いてもらうときに診断書の発行が条件になってて、診断書の自宅療養を要する(した)期間と傷病手当の期間を一緒にするところがあるので、そうなると傷病手当の発行が300円とは別に診断書が3300円必要になるって感じかもしれないですね、、、

妊娠悪阻や総合病院での入院や手術の時は診断書の発行が条件でしたが不妊治療や椎間板ヘルニアによる腰痛では診断書を発行しなくても傷病手当書いてくれたので、こればかりは病院にもよるかもしれないですね💦

はじめてのママリ🔰

同じ経験あります💦
病院側が診療報酬にあることを把握されていないだけだと思います。
傷病手当金意見書交付料 と伝えて、スマホの画面コピーを見せれば、事務の人が調べてくれると思いますよ。
あと傷病手当の医師記入ページを渡して、これを書いてくださいと伝えてください😊

病院所定の用紙だと、文書料かかるかもしれません💦