
上の子が下の子を叩くことに困っています。下の子が何もしていない時にも叩かれることが多く、どう対応すれば良いのか悩んでいます。上の子のヤキモチや赤ちゃん返りも影響しているようです。どうしたら良いでしょうか。
どう対応したらいいのか分かりません!
同じ経験ある方いますか??
上の子が下の子を叩いたり馬乗りになったりします。
下の子が上の子が遊んでる時に邪魔しに行ってる時は下の子に注意します。「お姉ちゃんのおもちゃだよ」と。
上の子のフォローをしなくてはいけないとよく見るので。
これは分かるのですが、下の子が何もしてない時、通りすがりに叩いたり、急に走ってきて叩いたり、何が原因か分からないことがよくあり、どう対応したらいいのか分かりません。
ものすごく痛そうだから下の子のもとへすぐ行くのですが、こう言う場面でも上の子のフォローが先なのでしょうか。
下の子に対してのヤキモチなのは分かります。
上の子が赤ちゃん返り中の抱っこちゃんなので昼間も抱っこしてるし、夜中も泣くたびだっこです。
下の子はそれによって1日ほぼ抱っこできてないです。
ほんとにどうしたらいいのか分からないのが悩みです。
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月, 2歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
上の子対応してました!
「叩くのはダメなこと」「叩かれた相手はこうおもうこと」など完璧に伝わる年齢じゃなくてもちゃんと伝えてました!下の子の年齢がもう少しあがると同じようなときに上の子のフォローが先とはいかなくなりますがいまは下の子にヤキモチならとりあえず上の子をひたすら優先してました🥺!
はじめてのママリ🔰
やはりどんな状況でも上の子優先なんですかね💦
下の子が可哀想で可哀想で。。
叩くことはダメと根気強く言い聞かせたいと思います!