

サクラ
たぶん入れすぎとかで途中で温度下がっちゃってるのかな?と思います。
私は時間通りやって火が通ってても、まだ不安なので追加で何分もしちゃってます😂
最近はめんどくさいので、表面に焼き色がついたら中まで火が通っているようなサイズにしています。子供が食べやすいくらいのサイズです。

はじめてのママリ🔰
例えば、唐揚げとかを揚げる時に、冷蔵庫から出してすぐ揚げるのと、室温に慣らしてから揚げるのでは揚げ時間は全然変わってくるかと思います😅
でも、私も特別料理が上手なわけじゃないですが、レシピより時間かかることがほとんどです🥲

はじめてのママリ🔰
下手とかじゃないと思いますが、火力や温度の問題じゃないですかね?
揚げ物は温度が大事だと思います。高すぎると早くに焦げ目つきますしね、低いと長くあげないといけないので。
けど温度計とかわざわざ買うまでじゃないので火が通るまで揚げれたら問題ないと思います。
ハンバーグは厚みがあるとどうしても時間かかりますよね。
私蓋して蒸し焼きにしますよ。
片面中火で焼き目つけたらひっくり返して、弱火で蓋をすれば焦げることなく中まで火が通って、そしたら蓋開けて水分飛ばして焼き目ついたら出来上がりです。
コメント