
2歳の息子が夜間に痰の絡む咳をし、耳鼻咽喉科で薬をもらっていますが改善しません。日中は症状が軽く、保育園でもお昼寝中は気にならないと言われています。嗚咽や嘔吐の可能性もあり、同じ症状の方がいるか心配です。
1ヶ月ほど前から2歳の息子が夜間痰の絡む咳をします。
耳鼻咽喉科でお薬ももらっていますが、なかなかよくなりません。
日中はそこまで出ておらず、保育園でもお昼寝中はそんなに気にならないと言われました。
痰が出せずに嗚咽して、ひどい時は嘔吐しそうになることもあります。
お子さんが同じような症状のあった方いますか?
なかなか良くならないので心配です💦
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは咳の出始めから一ヶ月半経ってますが、やっと少し治ってきました。
抗生物質とアレルギー薬、吸入も使ってます。

はじめてのママリ
うちも1ヶ月くらい痰絡みの咳と鼻水がずっと続いてて、小児科行って風邪薬もらってもいつもならすぐ良くなるのに、よくならず…
咳き込み過ぎて吐きそうになるし、救急でレントゲン撮ってもらったら
気管支炎と肺炎起こしてて、マイコプラズマ疑いの診断。
医者からはマイコプラズマの子周りにいますか?潜伏期間1ヶ月くらいあるので保育園でもらってきてたのかもですね〜って言われました。
抗生剤飲んでからは熱も下がり、咳もなくなりました!検査したわけじゃないですが、咳が続くならレントゲン撮ってもらってもいいかもです
-
はじめてのママリ
マイコプラズマだったんですね😳
レントゲン撮らないとわからないですもんね💦
教えてくださりありがとうございます😭- 12月29日
はじめてのママリ
結構長引きますね😭
吐きそうになることもありますか?