※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
。
家族・旦那

マタニティブルーの影響で感情がコントロールできず、イライラしてしまっています。価値観の押しつけを指摘され、感情を出すことが怖いと感じています。

マタニティブルーなのかもしれません。

察して欲しい思いが強すぎて、イライラしてしまいます。
拗ねた態度をとってしまって、なかなか感情のコントロールができないです。自分が悪いのはわかっています…

察して欲しいのは価値観の押しつけと言われ
返す言葉がないです。
なんか感情を出すのが怖いです。
思ったことは言って欲しいと言われたのですが、、

もうそのことを考えるだけで泣いてしまいます。

コメント

ちゅん

自分がそういう人と生活を共にしていたら
どこまで気を使えるか
通常の状態ならアレコレ考えられるんでしょうが
主様自身がマタニティブルーと判断されていますから
そういうもんだと腹をくくり生活していくほかないです。

上のお子さんもまだ小さいようですから
大変な時期でしょうし積み重ねたストレスもあるのだと思います。

別に変なことではないですから
自分が変だ!と思い込まず過ごしていて良いと思います。

胎動もある時期でしょうから
お腹をさすりながら
大きい声で元気な歌でも歌ってみたらどうですかね☺️
大きい声を出すのもストレス発散の一つです。

  • 。

    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 12月23日