
生後10ヶ月の子育てに苦労している方が、1歳になるとどのように楽になるのかを知りたいと考えています。特に、自我の爆発や抱っこを求める様子に疲れているとのことです。同じ月齢の方や、1歳前後で楽になった経験を持つ方の意見を求めています。
生後10ヶ月…しんどいです😇💔
よく1歳になると楽になるって聞くけど、
どのへんが楽になるんでしょうか?
新生児期の次に今が1番しんどいかもしれません🫠笑
お着替えが嫌でのけ反って泣く、暴れて逃げる、
上の子のおもちゃが欲しくて阻止されて怒る、
後追いすごい🫨泣きながらついてくる、
横を通り過ぎようものなら大泣きで抗議してくる😂
成長過程で必要なことで
喜ばなきゃいけないと分かっていますが、
10ヶ月に入ってからとにかく自我が爆発して
1日中、要求や抗議のために泣いたりぐずったりで
気持ちが疲れちゃいます…
とにかく抱っこ!抱っこ!という感じで、
以前は添い寝でも寝ていたのに、
抱っこで寝たいのか泣いて寝なくなり、
1時間くらい泣き喚き先ほどやっと力尽きました😴
最近ではベビーカーも嫌がり、
飲食店の子供椅子も嫌がり、常時抱っこ…
甘えん坊な性格なんですかね?🥺
上の子が後追い、人見知りあまりないタイプだったので、当時はママの特別感がなくて寂しかったです。
なので、今回とことん付き合うぞー!と思ってたのに、
慣れてきたらしんどくなってしまい…😂
同じくらいの月齢の方、どんな様子ですか?
また1歳前後で楽になったよー!という方いましたらお話聞かせて欲しいです😭✨
- りん
コメント

華
1歳3ヶ月…まさに同じような感じです😭
後追いが凄すぎて何も日中できないですし、上の子がちょこんと私の隣に座ったのを遠くから見た瞬間ギャーギャー言いながら私の上に登ってきます🥲
1歳なのに力強すぎておもちゃの取り合いとかも凄いですよ💦
うちの子は靴下が嫌いですぐ脱ぐのですが長い靴下履くと自分で脱げなくてヒステリックになってます😭
児童館に行けば落ち着いて遊んでるのですが、児童館の次の日風邪を毎回引くので行くのをやめたら家で毎日グズですね😭
そしてなぜかパパは戦力外通告をし、寝かしつけパパ拒否👎
全然うちの子は楽にならなかったです😭

はじめてのママリ🔰
すみません、、質問内容と全然違くて申し訳ないのですが、、
うちの子人見知り、後追いほとんどなくて悩んでいます😭
ママ分かってる?特別?と不安になります😭りんさんの上のお子さんもなかったんですか?💦
-
りん
上の子は後追い、人見知りあまりなかったです!
長く1人遊びができたり、たまに行く親戚の家に置いて私がいなくなっても平気そうにしていました☻
でも、そう言う場でもぐずった時には泣きながらこちらに抱っこを求めてきていたので、ママの認識はありました!
そのあたりはいかがですか?
心配になりますよね😢- 12月25日

はじめてのママリ🔰
同じくこの10ヶ月(9ヶ月〜)がかなり疲弊しています。笑
お着替え嫌がるのけ反る、ご飯これ嫌だ、眠い、眠いのに寝れない、抱っこしろ降ろせ!みたいな要求がすごいです。想像ではこのくらいに楽になると勝手に思ってたのですがこんなに自我がつくとすごいんですね🥲
-
りん
うわぁ〜完全に同じです!!!
抱っこしろ→降ろせ→抱っこしろ→の繰り返しで、何したいのー😂って振り回されてます。
私もこの頃楽になるんだろうなぁと思って頑張ってきたら、まさかのここからハードモード…- 12月25日

⭐︎すーさん⭐︎
歯磨きがストレスですね。毎日。頑張りましょう。悪気はない。わら
-
りん
毎日のことだし本当ストレスですよね😂
みんなも頑張ってると思うと頑張れそうです!🤣- 12月25日
りん
1歳3ヶ月でも同じような感じなのですね!
じゃあまだまだ先は長いと思っていた方がいいかな🤣
同じくすく児童館に行くタイプですが、今感染症も流行ってるから怖いですよね😢