
赤ちゃんのミルクの量について心配しています。1ヶ月検診まで80mlで大丈夫でしょうか。母乳がうまく飲めない時はミルクだけで与えています。
生後3週間ミルクの量について ※混合です
赤ちゃんの体重があまり増えていなかったので、2週間検診のときに母乳外来で母乳を飲む量を見てもらったところ20~30mlなので、足らない分はミルクで補うことになり1回あたり80mlになるようにあげて下さいとなりました。
次に病院にいくのは1ヶ月検診なのですが、調べてみたところ80~120mlが適正量と見て少し心配しています。
1回につき最低でも60ml飲めば体重が減ることは無いと言われましたが、体重を増やしたいのに1ヶ月検診まで80mlで大丈夫なのでしょうか。
母乳を飲むのが上手でないため、ギャン泣きして飲まないときはミルクだけであげています。
眠ってしまわなければ80ml余裕で飲めます。
ご意見頂ければ嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
飲みムラがあり1回40〜80、平均50〜60くらいでしたが、お腹が空いたら空いた時に飲ませる!という感じで問題なかったですよ!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!あまり気にしすぎずお腹がすいたら飲ませるようにします🍼
はじめてのママリ🔰
助産師さんに相談すると、ミルクは2時間か3時間空けて〜と言われるのですが、小児科の先生に相談したら「欲しがる時にあげていいよ」といただいたので、だいぶ気が楽になりました💡
あまり気にしすぎず、お腹空いてるならあげちゃっていいと思います!