※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みかん
子育て・グッズ

小1の娘が寝ている間に足を乗せたり、ぐりぐりする癖があり、家族が寝られません。どう対処すれば良いでしょうか。

小1の娘が、寝ている間ずっと誰かに足を乗せたり、足先で人のお腹や背中をぐりぐりする癖があります。寝相が悪いというレベルでなく一晩中それをやるので私や夫が隣で寝つけません。私たちがどくと、今度は2歳下の妹にそれをしだして下の子も泣くので、なんとかしたいのですが、どうしたらいいんでしょうか?夫は、もう1人の部屋で寝かせようというのですが、絶対寂しがってこっちに来ると思います。一度無理やり抱っこして私の布団からだしたり、足も一度どけるんですがまるで磁石のようにまたくっついてきます。足だけなのですが…何か睡眠障害があるんでしょうか。

コメント

えま

娘さんの傍に大きめのぬいぐるみや抱き枕を置いてみるのはどうでしょうか?人肌につられてくっ付いているのなら意味が無いかもしれませんが💦

  • みかん

    みかん

    なるほど!やってみます💪ありがとうございます!

    • 12月22日
はじめてのママリ🔰

やられたらその都度同じことやり返してみては?🤣倍返しだ笑
それをしたら嫌なことを返されるって覚えさせられればやめようって意識芽生えないですかね。
足乗せるとかはほんとありがちですが、自分がされたらその人と寝たくなくなりますし、毎晩親が足乗せてきたらこの人達と離れて寝たい…って子供も思うと思うんですよね、逃げていきますよ。そういう意識を持たせるみたいな。
それかウザいくらいに抱き締めて寝るとかでもいいかもですね、相手が嫌だと思うちょっと苦しいくらいにこっちから寝るときは常に抱きついていく!やられてしんどい時はこっちからよりアクションかけてって上の立場になるっていうのは私はよくします笑。向こうが逃げてこっちが勝てるので笑。

  • みかん

    みかん

    なるほどー、確かにそれなら離れて寝てくれるかもしれませんね。腕枕とか隣に寄り添ってるくらいならいいのですが、ほんと夜中に痛い!と思わず叫んでしまうくらいにぐりぐりとしてくるので…妹のほうも私にくっついてはいますが、そんなことしたことがないので💦

    • 12月22日
めいめい

少し前の投稿にすみません💦
娘さん、むずむず脚症候群ではないでしょうか?😣
息子が重度睡眠障害(入眠困難•中途覚醒•早朝覚醒•むずむず脚症候群)で服薬治療しています。足を一晩中、人の背中や壁を蹴り続けたり、足を布団に擦り付け続けたり、人の背中の下に足を突っ込んで足をぐりぐりと動かし続けます。加圧や刺激で、むずむず脚の不快感を軽減できるためです。行動が似ているので、気になってコメントしました💦
これやられると、親はほんっっっとに寝れないですよね…息子も辛いけど、親も毎日痛いし不快だし寝れなくて辛いです😭
息子も、こちらが離れたりやり返してみても意味ないです…必死で探したり、足の刺激を求めて続けてきます💦

むずむず脚症候群は睡眠障害の一種で、ホルモンバランスの乱れ•鉄分不足•ストレスなど、原因は様々だそうです。
息子の場合は、おそらくホルモンが原因だとかかりつけ医から言われています。息子は軽度知的障害と自閉症が診断済み、ADHDグレーで経過観察中なのですが、発達障害の子は脳神経がうまく機能できてないことがあり、そのせいでホルモンがうまく生成できなかったり過剰生成されたりすることがあるそうです。
息子はおそらくドーパミンがうまく生成されておらず、そのせいで睡眠に必要なメラトニンも作れないため、睡眠障害を起こしてるとのことで。
また、こうしたホルモンを作るためには体内の鉄分がたくさん必要だそうですが、鉄分不足だとホルモンがうまく作れないそうです😣
なので、まずご家庭で試されるなら、なるべく鉄分をたくさん摂取させてみるのが良いかと❣️小児科でも鉄シロップを処方してくれます👌

もし本格的にホルモンバランスが原因なら、しっかり専門の医師に診てもらって服薬治療したほうが良いと思います😭本人もご家族も辛いですから😭💦
お住まいの地域の小児神経科や、発達障害•睡眠障害などに特化した病院に相談されるのが一番良いと思います。小児だと種類は少ないですが、むずむず脚症候群に効きやすい薬もあることはあるので😌
息子はリボトリール飲んでます。抗てんかん薬ですが、むずむず脚に効くので。

もしむずむず脚症候群じゃなかったらすみません💦
なにか参考になりましたら幸いです🙏

  • みかん

    みかん

    ありがとうございます!!むずむず脚症候群、聞いたことはありましたが今こうしてご回答いただき、うちもそうかましれない…と思ってきました🙇‍♀️
    一晩中されるので私もつい怒ってしまったりもして…可哀想なんですが親も眠れないとイライラが募ってしまって💦
    一度鉄分強化してみます。うちの子お肉が嫌いであまり食べないので、鉄分は野菜などから摂るようにしてますが、なかなかそちらも食べないこともあり…💦小児科でシロップなどもお願いしてみます。
    それで様子見てみて、発達外来などにも相談しようかと思います。
    丁寧に教えていただきありがとうございました!!とても参考になりました🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 1月3日